匿名希望さん 女性 39歳
きっとまじめに「実年齢より若く見える」と思って書いているのではないでしょうか。
大人になれば、社交辞令でそう言われることも多いと思います。
年齢が行けば行くほど、お世辞(半分本音半分)で「お若いですね」と言われることも多いのでは?
・若く見える(顔だけじゃなく全体的に)
・行動が若い(素早く動く、行動力がある)
・考えが若い(チャレンジャーであるとか、幼い考え方であるとか…良い意味でも悪い意味でも)
・服装、ヘアスタイルが若い(年齢より若いファッション)
などの場合が考えられると思います。
それを
「若く見られる」
と解釈している男性も多いかもしれません。
「お若いですね」や「若く見えますね」は、決して本当に若い人に言う言葉ではありません。
加えて、「だれ」に言われたかわからないので、私たちと同じ世代の方がそう判断したかどうかもわかりません。
だとすれば、会った私たち女性が外見上「年齢より若い」と言う判断できるかどうかは、やっぱり疑問ですよね。
私たち女性は、「若く見られる」=ルックスと考えてしまいますが、そういう意味以外にも「若く見られる」要素はあるんだと思います。
また、女性によく見られたい、アピールポイントとして「若く見られます」と書いているかもしれませんね。
プロフィールは自己申告であり、自己アピールの場なので、判断する側としては、話半分くらいに思っていればよいかな、と私自身は考えます。
私個人の考えなので、いろいろな解釈があると思います。
参考になればと思って書きました。
よい出会いがあるようにお互い頑張りましょう♪