ゴードンさん 男性 36歳
相談者さん、こんばんは。
プロフィールがあまりにも簡潔な人、項目によっては全く記入のない人は結構いますよね。
でも仕方がないのです、このサイトは必ずしも真剣に相手を探している人ばかりではないですし、また個人情報の流出を恐れている人もいますから。
以下、相談事項とは直接的には関係ないのですが、関連して気になった事があるので書かせて頂きます。
この相談コーナーでは「相手への希望条件が多過ぎる女性が多い」「女性は理想が高すぎる」といった内容の相談が多くあります。
このように主張する男性は、「(自分のプロフは相手への希望条件なんてほとんど書いていないのに)多くの女性は相手への希望ばかり書き並べて、自分の身の程を知らないのではないか?」あるいは「未婚者が多いのは、女性が理想が高いせいなのではないか?」というように考えているのだと思います。
確かに、プロフィールの相手への希望の欄にたくさんの条件を書き込んでいる女性が多いのは事実なのでしょう。
しかし、だからといって女性の方が男性よりも理想が高いとはいえないと思うのです。なぜなら、女性が希望条件をたくさん書き並べるには、それなりの理由があるからです。
昔に比べれば女性も積極的になって来たとはいえ、やはり恋愛においては男性から女性にアプローチをするのが圧倒的に多いですよね。それはyoubrideのような情報サイトも同じです。
男性は当然ながら、自分の理想・希望にあった人に申し込みをするわけです。つまり男性は、あらかじめ自分の希望・理想というフィルターを通して、申し込み女性を選んでいるので、自分のプロフィールに希望条件を書かなくても何も問題がないのです(無意味とさえ思えます)。
一方、女性は申し込まれる立場です。殆どの女性は自分から申し込みをすることは少なくて、相手からの申し込みを待っているわけですよね。ですから、女性はプロフィール欄以外に、自分の希望・理想を主張する場がないのです。
だからこそ、多くの女性はプロフィール欄に自分の希望条件を書き並べるわけですね。「自分はこんな相手を探しています」という主張を、その唯一の表現の場であるプロフィールに込めるわけです。
男性が女性にアプローチするという現行の恋愛のアプローチシステムを考えれば、極めて自然なことですし、当然なことだと思います。
男女を問わず、誰でも自分の希望・理想の相手とめぐり合いたいと思っています。そこに男女差はないと思います。
プロフの内容だけを見て「男性への希望条件が厳しい女性が多い」とか「女性は理想が高すぎる」などと主張するのは、恋愛のシステムを無視した極めて短絡的な主張だと思うのです。もっと厳しく言えば、男性側の僻みでしかないのではないかとさえ思います。
以上、蛇足でした(笑)。