TrueLoveさん 女性 46歳
本当に行動力がありますね。流石は隊長^-^
その行動力は、提起する前だとしても、皆が必要とし、認める事でしょう。利用者一員としても、その行動力には有難うと言わなければならないでしょう。
今回のトラブルが功を奏し、いい方向性が出たようで私もとても嬉しい。
委員会を温かく支えたい立場としても、今回の要望には賛同しますヽ(^▽^)ノ
と、それに係る懸案点(不安要素)や、今後考えられる再考、改善点などをまとめてみたので、ご一考を。
①私も桜通○の様なチャットコーナーがあると便利だなと思っていました。ただ、
・チャットばかりが先行し、本来の目的の相談コーナーが弱小化する畏れは?
・荒し等が増え、それによる妨害や違反への統制規制を管理しきれるのか。またユーザー側へのケアは?
・前身サイトでは「女性コーナー」「条件付PF表示サービス」があり、この2つは、悩みを相談しながら、望めば同性間・異性間の交流が可能でした。これを復活する要望だけでは駄目か?
・以上を踏まえ「チャットコーナー」と「元のPF表示付相談コーナー」とで分離する必要性の有無は?
②幽霊会員について
これは、前も述べた様に慎重に進める必要性が有と思われます。
理由はサイト運営側の顧客管理への申請は運営上経営管理への抵触であり、規約上にも甚だ困難と予想されます。
管理側は、長年放置された顧客が復活利用する可能性の有無は0ではない事から、抹消は恐らくしないでしょう。
なので、要望をするならば、「削除」ではなく、「長期アクセス不利用者への更新への呼びかけ激化から始め何らかのペナルティを」との要望をまずしてみるのが、受け入れやすいと思われます。
なぜなら、余りに強い管理システムへの干渉的要望は、①のような向上的要望に抵触し、総括的に却下される恐れがあり、更に管理能力的問題(経費等)にも抵触すると思われます。
③これは、相談コーナーやその他のコーナーが充実すれば、必然的に高まっていくでしょう。
しかし、これもまた、サイト側は何らかの被害状況の証明及びその頻度を確認の上の責任の所在の有無を前提に、改善するのが現状と思われます。
然るに、こういう声を日々要求していく事は必要だと考えています。
以上、懸案点などを書かせてもらいました。
勿論、私的には全面的応援する方向でいますので、皆でいいものを作っていきましょうね^-^
隊長も、頑張って!