匿名希望さん 男性 49歳
拝見して「お気持ちわかるなー」と思う反面、特に30代後半を過ぎた女性が持ちがちで、それゆえに交際や結婚が難しくなってしまう正義感、潔癖感を強く感じました。
潔癖さと、その潔癖さによる他者の価値観や言動の否定、そして自分の正義を公開することによって同意を得たいという衝動。これにハマってしまうと異性との交際はほとんど不可能に近くなると思います。
人間、歳を重ねると自分の経験が増えていきますが、そうした経験や、そうした経験によって作られた自分の価値基準や人格などを守りたいという、非常に保守的な気持ちも持つようになります。子供のころはみんなと仲良くできたのに、大人になると友達ひとり作るのが難しくなる理由がこれです。みんな細分化されて自分を肯定するものだから、合う人がいなくなっていくのです。
ですが交際や結婚とは、お互いにそうした「固着した自分自身」を引き剥がし、ほぐし、再構築する行為ではないでしょうか。
あなたのケースでは一見あなたが一方的に正しいように見えますが、どんなトラブルも、片方の側の言い分だけを聞けばそう見えるものです。ですが、「自分が正しい相手が悪い」にせず、なぜ相手はそうなのだろうと興味を持ち、中庸を探るのも大事なのではないでしょうか。なぜなら他者との関係はその連続で、一方だけが自分の意見、価値観、正義を押し通し続けるわけにはいかないからです。
「相手も相手だけど、この相談者さんもおっかないな。俺なら近づきたくないな」と感じました。
正しいのはあなたかもしれませんけどね。