お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 質問をほとんどしない男性

    Hanaさん  女性  55歳

    カテゴリ:恋愛   回答:4

50代女性です。よろしくお願いいたします。

先方からいいねをされ、マッチングした4才年上の男性についてです。
遠距離で、会うときの交通費はすべて先方が出してくれています。
申し訳ないので食事代やお茶代はできるだけだそうとするのですが、全額はうけとってくれません。
美術館などにいくときはこちらで予約して、チケット代を払う作戦にしたりしています。

次回のデートの予定日は先方からすぐ聞いてくれるので、良く思ってくれていると思うのですが、会話の中で質問がかなり少なく、条件的なことや事柄的なこと(どこに住んでいるとか、兄弟はいるかとか)以外、例えばどんなことに感動するかとか、学生時代どんなことに興味を持っていたかみたいな、こちらがどういう人間性か知りたい、みたいな質問は数えるほどしかないです。

好意があれば相手に興味がわき、知りたくなるんじゃないかと思うのですが、好意も興味もまだないのかな。

こちらから質問すると返答はしてくれるけど問い返しはないので、私のことも質問してね、と言ってみたのですが、質問は思いつかないといきなりはできない、と。

自分の感じたこと(体調不良など、負の感情が多め)は意外と話す人です。

数回会っているので、敬語はやめましょうと提案したのですが、彼のほうはずっと敬語がとれません。


色々質問してみているのですが、彼が考えていることがつかめず、困っています。

アドバイス頂けるとありがたいです。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  50歳

    >彼が考えていることがつかめず
    「相手は一体何を考えているんだろう」ってよく思いがちですが、
    たいていの場合は「特に何も考えていない」だと思います。
    裏の意味とか、深い考えがあるわけじゃなくて、ただ「そうした」ってだけなんじゃないかな、と。

    ざっくりな感覚で恐縮ですが。
    相手を理解したい⇔自分を理解してほしいみたいな軸があって、
    行動の量は意欲×能力の結果な気がします。

    彼の場合、近づいていくとき「相手を理解したい」という欲よりも
    「自分を理解してほしい」が先に来てるのではないかな、と。
    体調不良など負の感情が多め、というのは
    婚活なので条件的な部分で許容してもらえるかを確認するためにしていることなのか
    無意識にケアを求めて話しているのか、という印象を受けます。
    (多分、実際にお話ししているご相談者様のほうが感じることができるでしょう)

    複数回お会いしているなら、ご相談者様に全く好意も興味もないということはないと思います。
    ただ、記載されている感じだと意欲は0でなくても能力の部分が低いのと、
    軸が自分中心なので、主さんの立場から見た時に「興味を持ってもらえてない」
    という感覚になってしまうんじゃないかな、と。

    基本的には良し悪しではなく、相性の問題だと思うので、
    彼の在り方はこういうものだと受け入れた上で、交際するかどうかを判断すればいいんじゃないかな、と思いました。

  • Hanaさんからのお礼

    返信がおそくなりすみません。
    自分を理解してほしい、が先、というのはそうかもしれないな、と思いました。

    また男女で考え方のちがいもある、というようなネット記事をみかけたりしたので、女性同士のように質問しあうのが普通、というわけではないのかもしれませんね。

    体調のことでネガティブな発言があったのは手術して長期入院もあったためだと思います。

    大体の恋愛では気持ちを言葉にしてくれないと不安となりますが、彼の場合は言葉はほとんどありませんが、行動が一環しているので、安心感をもつことができます。

    相手に興味をもちあって、好意を高めていけるのが理想的ですが、そこは違うのかもしれないですね。
    全てが同じな人はいないので
    他が合うかお互い見きわめていきたいと思います。

    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ