匿名希望さん 女性 49歳
それぞれの性格や感性によって進め方にも向き不向きがあります。
ご相談の内容を拝見すると、ご相談者様は
共感性や想像(妄想)力が高いタイプなのかな、と。
少し考えてみていただきたいのですが…
実際に返信がなかったり、嫌われた(断られた)場合
「想定内」とラクな気持ちで済ませられるでしょうか?
そうではなくて
「やっぱり予想してた通りになってしまった」
「何が悪かったんだろう?」
「彼はどんなふうに思ったんだろう?」
って思い悩んでしまうタイプではないでしょうか?
対処法は2種類あると思います。
ひとつは無意味に感情を揺らさない方法です。
基本的にメールのやりとりでわかることは、その人のごく一部です。
そこだけを切り取って、会う前から変に好意を育てない。
「他の人には気持ちが向かないので」とありますが、
メールの間に誰かに気持ちを向けること自体を止める。
そのためにも複数の人とやりとりし、問題なさそうだったら早めにお会いする。
(今の方とも、お会いする話を早々に進めたほうがいいと思います)
もう一つは、自分のタイプを自覚した上で、どっぷり浸ること。
どうしても受け入れられないことってありますよね。
前述のようなやり方は無理、しんどいという場合、ご相談者様は根本的には
「感情を揺らしたい(たとえネガティブな方向であっても)」のだと思います。
それに逆らうのは難しいので、そういう自分を受け入れるしかないと思います。
自分を理解しない心に負担のかからないやりかたもわからないので、自分と向き合ってみるのが良いかと思います。