お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 不安になりやすくなった

    なみさん  女性  46歳

    カテゴリ:恋愛   回答:5

御覧いただき、大変ありがとうございます。

約1ヶ月、メールのやり取りをしている人が一人います。
まだお会いしていません。

最初は気楽な気持ちでメールを送ったりしていましたが、相手を少し好きになってしまったのか、変にメールのやり取りを恐れるようになってしまいました。
返信がなかったらどうしよう、とか、相手の文面から色々と想像(嫌われたのでは。。)とか、胃が痛いくらいです。眠れません。

他の人には気持ちが向かないので、複数平行のやり取りはしていません。

このような時、皆様は、どのように乗り越えていらっしゃいますでしょうか。

助言をいただけますと、大変幸いに思っております。
宜しくお願い致します。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  49歳

    それぞれの性格や感性によって進め方にも向き不向きがあります。
    ご相談の内容を拝見すると、ご相談者様は
    共感性や想像(妄想)力が高いタイプなのかな、と。

    少し考えてみていただきたいのですが…
    実際に返信がなかったり、嫌われた(断られた)場合
    「想定内」とラクな気持ちで済ませられるでしょうか?
    そうではなくて
    「やっぱり予想してた通りになってしまった」
    「何が悪かったんだろう?」
    「彼はどんなふうに思ったんだろう?」
    って思い悩んでしまうタイプではないでしょうか?

    対処法は2種類あると思います。
    ひとつは無意味に感情を揺らさない方法です。
    基本的にメールのやりとりでわかることは、その人のごく一部です。
    そこだけを切り取って、会う前から変に好意を育てない。
    「他の人には気持ちが向かないので」とありますが、
    メールの間に誰かに気持ちを向けること自体を止める。
    そのためにも複数の人とやりとりし、問題なさそうだったら早めにお会いする。
    (今の方とも、お会いする話を早々に進めたほうがいいと思います)

    もう一つは、自分のタイプを自覚した上で、どっぷり浸ること。
    どうしても受け入れられないことってありますよね。
    前述のようなやり方は無理、しんどいという場合、ご相談者様は根本的には
    「感情を揺らしたい(たとえネガティブな方向であっても)」のだと思います。
    それに逆らうのは難しいので、そういう自分を受け入れるしかないと思います。

    自分を理解しない心に負担のかからないやりかたもわからないので、自分と向き合ってみるのが良いかと思います。

  • なみさんからのお礼

    貴重な御回答、大変ありがとうございました。

    鋭い性格や感性診断、ドンピシャです。

    無意味に感情を揺らさない方法は、日常生活にも使えそうです。
    しかし、揺れてしまうんですね、これが。

    時に自分のタイプを自覚しつつ、どっぷり浸かることになるかもしれません。

    自分と向き合ってみたいと思います。

    客観的な目を向けていただき、ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ