お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 住まいについて

    匿名希望さん  女性  50歳

    カテゴリ:プロフィール   回答:2

タイトルの質問になります。
賃貸住宅ですと、この先もし結婚となった場合は老後も夫婦で賃貸生活を考えていらっしゃるのでしょうか?
数年前まで離れて暮らす一戸建ての実家(70坪)を親の強い願いから門の改装、井戸水から水道管工事、屋根のメンテナンスなど費用をすべて負担していました。今となり反省しています。ご近所から最近、未婚を何軒かから指摘された挙げ句、空き家は厳しくなると言われたそうです。
子供がいたらまだまだ住む場所として考えなくてはいけないですが、そこまでかけてお一人様がひとりで住むかと言えば広すぎますし心配もつきもの。
まさに盲点でした。

賃貸住宅の方やすでに住宅ローンを組んでいる方ともお会いしてきました。
私のようにご実家をリフォームした方や、いずれ実家暮らしを考えているから夫婦で暮らしたいなどお考えを伺いたく相談で上げさせていただきました。
いろいろなご意見を頂戴できたらと思います。
よろしくお願いいたします。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  49歳

    色んな情報が混ざってしまっているので、整理して考えたほうがいいかと思います。

    実家のリフォーム代を全て出した
    →ご両親が快適に暮らすために、してあげたこと。その経済力が自分にあって、喜ばしいことなのでは?反省する必要を感じないのですが...

    未婚を指摘された
    →そんなご近所がいるところには、戻って住みたくないということでしょうか?

    空き家は厳しい
    →何がどう厳しいのでしょうか?ごめんなさい、意味が理解できていません。今まだご両親がご健在で、住まわれてるのですよね?いづれ空き家になる可能性の話ですか?

    盲点
    →つまり、もし自分が結婚しないで一人で住むなら、実家は広すぎるし、一軒家に女性独り暮らしは安全ではないから、リフォームなんてする必要なかったかも、ってことでしょうか?

    リフォームは親のため、と割り切るのはいかがでしょう。後何年住むかわからないのに...という考えもあるでしょうが、私なら自分がやってあげられる経済力があって、老いた親が快適に暮らせるなら、それ以上望むことはありません。

    その後のことは、その時の自分や、いらっしゃるならご兄弟と話し合って決めたらいいと思います。今から考えても、いつになるか、その時自分がどういう状況かはわかりませんので。

  • 匿名希望さんからのお礼

    拙い相談にまとめてくださって回答もご丁寧で感激しています。
    一度メンテナンスをしていくと、給湯器が壊れたなど連絡が入りこちらが支払うことも出てきて負担になってきたので維持費に迷いが出てきたと思います。
    ざっと費用に800万ほど出しています。
    父から建て直したいと言われましたがそこまで決心つかず、この判断は正解でした。
    周辺は農家や旧家もあり首都圏まで2時間弱はみないといけない中距離で通勤は可能ですが通勤が苦痛になり離れて賃貸で暮らしています。

    田舎もよいですが、やはり女性は嫁いで産んで一人前という風習の地域、町内の当番や行事もあるのでこの先の付き合いも考えていかなくなくてはと思っています。

    書かれていらっしゃったようにリフォームしなければ、したとしても最小限でに我慢をお願いすればよかったと思いはじめてきたものですから、やってあげられたと考えをかえることも大事と思いました。

    気持ちも理解してくださっていてBestにさせていただきお礼とさせていただきます。
    ありがとうございます。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ