匿名希望さん 男性 37歳
フェードアウトも宣言も使い分けでしかないと思います。
お互いの気持ちに偏りを感じる場合は、毅然とメッセージを入れますし、終わりな空気の場合は1、2週間やりとり控えてブロックという形にしています。(残してても気持ち悪いので)
ご相談内容のケースは後者な感じがしますし、ご自身もわざわざそこまで…ということであれば、フェードアウトがベストだと思います。
…これ以上はお節介かもしれませんが、
最近のFAQから学習したことですが、、、
ご自身が配慮をしたということ以外に必要なことはないと思います。
結果、「ちゃんと言ってほしかった!」「わざわざ言わなくていいよ!」というのは相手の問題です。やっぱりああしてたらよかったと考えるのは、勝負が決まったジャンケンをあのときコレを出していれば…と悩むのと同義だと思います。それは間違いではなく見解の相違なので、思ってた結果と違っていてもご自身を責めないでください。