お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 止め時がわからない

    タモさん  女性  42歳

    カテゴリ:恋愛   回答:6

マッチングして、1日一回程度のやり取りをして、今度会いましょう、となったものの、コロナ騒動で会うのが延期になりました。
それから、お互い2~3日に一回くらいのペースで他愛ない内容をやり取りしていますが、恐らく、当初のテンションをお互いに失っていると思います。
少なくとも私はそうで、もはや会いたいとかお話したいと言った気持ちがありません。

お互いを知るような内容でもなく、惰性でやりとりしているメッセージが虚しく、どこかでもう止めたいのですが
最近、こちらで、フェードアウトはよくない等々の書き込みもあったことから、どうやって終わりにしたら失礼ではなく、相手も傷つけずに済むのか悩んでいます。

正直な気持ちを伝えて、メッセージは終わりにしませんか、と言うのも気が引けてしまい(わざわざそこまで相手に伝える必要もないと感じてしまいます)みなさんはどうしていますか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  37歳

    フェードアウトも宣言も使い分けでしかないと思います。
    お互いの気持ちに偏りを感じる場合は、毅然とメッセージを入れますし、終わりな空気の場合は1、2週間やりとり控えてブロックという形にしています。(残してても気持ち悪いので)

    ご相談内容のケースは後者な感じがしますし、ご自身もわざわざそこまで…ということであれば、フェードアウトがベストだと思います。

    …これ以上はお節介かもしれませんが、
    最近のFAQから学習したことですが、、、
    ご自身が配慮をしたということ以外に必要なことはないと思います。
    結果、「ちゃんと言ってほしかった!」「わざわざ言わなくていいよ!」というのは相手の問題です。やっぱりああしてたらよかったと考えるのは、勝負が決まったジャンケンをあのときコレを出していれば…と悩むのと同義だと思います。それは間違いではなく見解の相違なので、思ってた結果と違っていてもご自身を責めないでください。

  • タモさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。
    配慮をしたあとに、相手がどう捉えるかは相手の問題、というのは仰るとおりですね。
    気持ちに隔たりがあるわけではなく、お互いに冷めているので、フェードアウトすることにします。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ