匿名希望さん 男性 37歳
同じことで悩んでおります。自分自身にも言い聞かせていることですが、ご参考になればと思います。
結論
・時間割くことをめんどくさがらない、会う回数を増やす⇒愛着がわく
・デート?でのよかったところを書き出して視点を変える
詳細
成婚よりも先に、付き合うよりも先に、すべきことがあります。いま愛着をもっていない相手に対して、どのように愛着を持つか?だと思います。例えば仲のいい友達って、仲良くなろうとおもってプロフィールやメッセージの交換とかしましたか?苦楽を一緒に過ごして情を積み重なったのではないでしょうか?
自分は婚活において、その根本をすっ飛ばしてしまっていることに最近気づきました。条件はひとそれぞれだと思いますが、愛着を持てるようにすることが第一だという考えで、書かせていただきます。
1段落目の
>話題も尽きたので話を振るのをやめてみたところ
相手はその真意を知ってますか?例えば”私ばかりしゃべってますね。○○さんのことが知りたいです”っていうことは伝わっているんでしょうか?
2回目では話題に困っている感があります。でも、お相手も同じ気持ちではないでしょうか?たぶん、デートがうまくいかなかっただけと思います。なぜなら、3回目のお誘いがあるからです。
3回目をためらっている理由は「お相手からも1時間半程掛かるし、人混みが想像できるのでためらっています」が本心ですよね。そこを伝えずに相手をめんどくさがると相手がかわいそうです。(これをストレートに伝えるわけにもいきませんが)
疲れる理由は、メールも楽しくないし、まだ好きじゃない相手なので、人混みに時間を掛けて出かけていくのにも疲れる。だと察しました。
お相手はいろいろ考えている気がします。(3回目までつなぐあたりに)まずは愛着をもつことを目標にしてはどうでしょうか?同時にあなた自身に、相手を好きになれない理由があるのか、状況がよくないのか、自分の都合で面倒くさがってしまっているのか、考えてみてはどうでしょうか?
…ちなみに自分を振り返ったところ、フラれたくないから先に断ったというパターンです。最悪です('A')