匿名希望さん 男性 41歳
今の若い世代に上の世代の価値観を押し付けても無駄だと思います。
もはや価値観は違いますし、40~50代では正しいとされていたことが若い世代では常識では無いということも普通です。
派遣で働くのも、上の世代だと落ちこぼれとか、能力がないとか、恥ずかしいという感覚でしょうが、若い世代だと給料そこそこで自由が効くからという理由でこだわりがない人も多いです。
恋愛や結婚もガツガツするというよりも、良い人がいたら、くらいで1人で生きるのでも構わないと早くから思っている場合も多いですよ。
必死に女性にアピールやちやほやしてまで交際や結婚するくらいなら別に1人でも…というような。
結婚して一人前とか、実家ぐらしは恥ずかしいとか、正社員じゃないとダメだとか、恋愛経験が豊富でないと男じゃないとか、上の世代の価値観はあまり通用しないと思ったほうがいいですし、上の世代の言うことが今の時代、果たして本当に正解なのか?というのも含めてあまり口出ししないほうが良いように思います。衝突するだけでは。
私は40過ぎですが、自分の感覚はもう世間的に古い部類に入ってきているのだろうと思っているので、職場などでも若い人に対して価値観の押しつけはしないようにしています。