匿名希望さん 女性 45歳
私自身はメッセージの有無にかかわらずごめんなさいしますが、
数が多い少ないとかめんどくさいとかではなく、
考え方としてごめんなさいしない人のほうが多いのではないかと思います。
「OKの人にはお返事します」っていう姿勢で
就活でいう「書類審査を通過した方にご連絡」とか
抽選の「当選者に発送」みたいな考え方みたいな感じだと思います。
「相手にされて嫌なことはするな」という人もいらっしゃいますが、ごめんなさいしない人は
「わざわざ断られるよりスルーしてほしい(返事がないのが返事だと理解している)」ので、「されて嫌なこと」はしていないんです。
再メッセージで「駄目ならごめんなさいしてください」とお伝えしている、ということに関しては
あくまで「お願い」なので女性側にもそのお願いを聞き入れるかどうかの選択権はあると思います。
ちなみにお相手の方の希望年齢にご相談者様の年齢が含まれていない場合、
相手側の設定によってはご相談者様にいいね自体認識されていない可能性もあります。
(女性には希望年齢外からのいいねを表示しない機能があります)