お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 未解決

  • 結婚希望時期

    匿名希望さん  女性  32歳

    カテゴリ:恋愛   回答:8

いいねするときやマッチングを成立させるとき、お相手の結婚希望時期をどれくらい重要視しますか?
私は「1年以内」を希望していますが、いいねしてくれる男性の多くは「2~3年以内」や「良い人がいればしたい」を選択されています。
自分の希望条件と完全に一致する人なんていないので、「すぐにでもしたい」「1年以内」「2~3年以内」「良い人がいればしたい」まではOKとして、「特に意識していない」や「今のところ考えていない」はNGとして活動しています。

前に告白してくれた男性は2~3年くらいは付き合ってから結婚したいと言われ、そのときの私は彼のことをとても気に入っていましたが、結婚に焦っていて2~3年は待てないと思いお断りしてしまいました。
(事情があり、少しでも早く出産したいと思っていました)
その頃の私は、この出会いを逃してもまた良いと思える人に出会えると思っていたのです。
あれから2年、良いと思える人になかなか出会えません。
あのとき彼の申し出を受けていれば、順調に交際し今ごろ結婚の話をしていたかもしれません。
そんなこと今さら言っても意味ないし、それも含めて彼とは縁がなかったと思っています。
もちろん彼に未練もありません。
ただ、良いと思える人と出会えるのはとても難しく貴重なことだと思いました。

自分の希望する年齢層(30~40代前半)は2~3年お付き合いしてから結婚と考えている人が多いように思うので、次に良い人に出会ったときに、この貴重な人を逃さないように自分の気持ちを信じて付き合い自然と結婚を考えられるような関係を築くべきかと思いつつ、2~3年付き合って、やっぱりなし!と別れてしまってら悲しいなという気持ちの間で揺れています。

みなさんは、いいねするとき、マッチング成立させるとき、お付き合いするとき、お相手の結婚希望時期をどれくらい重要視しますか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • パタコさん  女性  41歳

    相談者様は結婚をできるだけ早くしたいのであれば、やはり「1年以内」を希望し、選ぶのも「1年以内」の人でよいです。

    他はこんな傾向があると思います。

    「2~3年以内」や「良い人がいればしたい」
    →それくらいの期間をかけてから決めたい人が半分、すぐに結婚をせまられたくない・期待されたくない・よっぽどの相手じゃないと結婚しないと牽制をかけている人が半分くらい

    「特に意識していない」や「今のところ考えていない」
    →結婚できない状態だけど、恋人がほしい人。既婚者、離婚したら結婚はもうこりごり、彼女・婚約者あり。

    それに、「1年以内」って希望している人でさえ、付き合ってみると、たいてい、やっぱりもう少し。。。ってなりますから、最初から後ろに延ばそうとしている人は早く結婚したい人にとっては相手としてNGです。

    私自体も年齢のこともあり、結婚時期は重視しています。「1年以内」ですし、お付き合いを申し込まれたときに、それを再確認、付き合ってからも半年後に再確認、それで結婚する気が薄まっていれば別れます。

    相談者様は結婚相手としてはとてもいい年代です。気に入ってもらえれば、逃したくないと申し込みは早いこともあるかなと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    「2~3年以内」や「良い人がいれば」は時間稼ぎの可能性もあるんですね!
    「特に意識していない」などは既婚者の可能性も!!!
    驚きです。
    しかも1年以内でもぐだぐだすることも…さらに驚きです!

    彼の結婚願望が薄れたときにすっぱり切れるパタコさんはかっこいいですね。
    私はぐだぐだ付き合ってしまいそうなので時間を無駄にしないように気をつけなきゃと思いました。
    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ