お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • お子様がいらっしゃる男性について

    匿名希望さん  女性  50歳

    カテゴリ:恋愛   回答:1

前置きですが、お子様のいらっしゃる方には申し訳ございません。

私はこの年齢ですが、一度も結婚したことがありません。私には兄が1人いて甥っ子2人、姪っ子1人がおります。兄はバツイチで子供3人を引き取りました。その甥っ子と姪っ子は社会人で3人とも働いております。ですが、何かあれば兄(父親)にお金をねだりに頻繁に来ます。兄がお金がないと断ると、私に連絡が来てお金を貸して欲しいと言って来ます。

そこでご相談なんですが、私は子供が好きではありません。お子様のいない方を希望しておりますが、お子様がいらっしゃる方ばかりに「いいね」を頂きます。もう成人しているし別居だからと言う方が殆どです。もう社会人で大人だから、手が掛からない、これから結婚する相手には迷惑をかけないから、と思っての「いいね」なのでしょうか?

変な相談で申し訳ありませんが共感して下さる方、お子さんのいらっしゃる方で、お相手がお子さんの居ない方を希望していても「いいね」した方のご意見を伺いたいので、よろしくお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  47歳

    こんばんは。つい最近その問題をこちらに上げた者です。
    わたしもお子さんかいる人も視野にと思っていましたがなかなかいいね!もないので悩むことは今ないのですが考えることはあります。
    実際の話ですが離婚された奥様とのお子さんにも養育負担があり再婚した友にも子どもがいるので些細なぶつかりはあるようです。
    お子さんがいる男性との結婚で亡くなった際も無関係ではないでしょう。
    遺言でかけばよいとアドバイスはありましたが、調べると分かれた奥様が年収300万で学生さんがいるお子さんがいると、年収によりますが月5万の仕送り義務はあります。
    逆に養育義務を果たしている男性は責任感ある方だと考えます。
    お相手の人間性もあると思いますし、あなた様の年収も充分であればそこはクリアできるのではないでしょうか。
    ご参考までに。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答、ありがとうございます。
    回答者様も、同じような相談をされていたのですね。

    私の場合、兄が離婚したのが子供がまだ3人とも小さい時だったので、よく面倒をみさせられました。私にとっては血の繋がった肉親なので、面倒をみるのは普通のことだし、色々と買ってあげたし旅行にも連れていきました。今は3人とも成人して働いてお給料も貰っているのに、一度も私にプレゼント、食事の誘いでのご馳走等して貰ったことがなく、たまには元気ですか?など連絡をくれても良さそうなものですが、それすらありません。連絡がある時は「お金をくれ、貸してくれ」です。過去に何度も貸してますが、返してくれないです。

    そんな訳で、お相手にお子さんのいらっしゃる方、別居でも社会人でも嫌なのです。やはり、親は子供が何歳になっても何かあれば助ける存在であり、切っても切り離せないですものね。

    そして、お子さんがいると元奥様との関わりも何だかんだ有りそうだし...。

    これからも、お子さんのいない方限定で探そうと思います。

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ