匿名希望さん 女性 32歳
今年初めて婚活を始めた者です。
私も、根が一途なので、同時に別々の方とやり取りはできないのですが、よくよく考えてみたら、誰しも婚活では錯覚にとらわれているのではと思うようになりました。
同じ職場やご近所での出会いではないため、会う時に1対1になったり、やり取りがメールで1対1の関係になることで、交際している気になるという錯覚です。
しかし、学生時代を思い出してみてください。
クラスに、ちょっと会話するだけの異性が何人かいて、まだ誰かと恋愛が始まっているわけでもなく、【会話するのが苦にならない】程度の仲で、もしかしたら誰かと恋が始まるかも?という状況での雑談。
婚活での顔合わせやメールは、本来、そういう【ただの異性の友達】とのやり取りではないでしょうか。
そんなただの友達の中から、会話が弾む人と自然と親しくなっていったり、パートナーにはちょっと無理…と感じたり。
リアルな出会いでは、他の異性と比べるのが普通の「見極め期間」だと思うのです。
婚活パーティーなどでの出会いなら、気になる人が複数いた場合、リアル感覚で見極めをするはずですが、ネット婚活だと、最初からメールなので、相手と親密な関係という錯覚が起こる。
これは、気を付ける点だと、個人的に思っています。
ご参考まで。