お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 子持ちの婚活

    匿名希望さん  女性  37歳

    カテゴリ:恋愛   回答:3

同居の子どもがいて婚活をされている方に質問です。
どのくらいの段階でお子さんをお相手に会わせますか?

お相手の子どもに対する接し方や子ども自身の反応なども気になりますし、早めに会ってもらいたい気もしますが、子どもがある程度の年齢になればいろいろとわかるので、複数の人にあれこれ会わせるわけにもいかないと思います。

ある程度お付き合いが進み、結婚を現実的に考えるようになってからのことなのでしょうか。
ただ、子どもを置いて度々外出するわけにもいかず、子どもを連れてのお出かけになると必然的に会わせることになってしまうのかなと思ったり。

お子さんの年齢などにもよると思いますが、ご意見うかがえればと思います。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  女性  33歳

    私が5歳の時に、シンパパである実父が後妻と再婚しましたので、その時の経験を話しますね。

    両家父母同席のお見合いで、二人は知り合ったのですが、母(後妻と)の受け取った見合い写真には、私と父が写っていたそうです。
    母は父よりも、娘の私の姿が気に入って、見合いをしたとの事でした。

    それから二人は、娘の私に全く知らせないように留意して交際を進め、私以外(両家の親族)の了承の元、正式に婚約をしました。
    それから父は毎回のデートに娘の私を連れて行き、母と一緒に遊ばせたようです。
    そして母と私が仲良くなってから、盛大な式を挙げて再婚しました。
    私は今でも結婚式を覚えています。

    ちなみに、私は父がシンパパになっていた時代~二人の新婚時代まで、祖父母の家で育ったため、別居でした。
    私が6歳の頃、やっと父の家に引き取られ、3人での同居生活が始まり、今に至ります。

    父はこの母の前に、再婚のための見合いをたくさんしていたそうですが、私は誰一人ともその人達に会ってはいません。
    母としか会いませんでしたので、父や祖父母はすごく配慮して、結婚目前の相手としか、私に会わせなかったんだと思います。

    記憶が残る年頃だったので、その配慮には本当に感謝していますよ。

    その後の生活でも、両親は男・女の部分を家庭では出さずに、父母として振る舞っていたので、私が傷つく事は全く有りませんでした。

    子供の立場からすると、親の「ただの恋人」は連れて来て欲しくないです。
    結婚目前の、新しい親になるであろう恋人なら、許せますが。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご自身の体験に基づくお話し、大変参考になりました。
    お話しいただきましてありがとうございます。

    やはり結婚をすることが周囲も含めて本格的に固まってから会わせるほうが良さそうですね。
    子どものことが最優先ですし、子どもが傷つくようなことがないようにというのが大前提ですので、ご回答者様のお父様のように、慎重に配慮しながら進めていきたいと思います。

    子どもが今よりも幸せになれないのであれば結婚する意味はないと思っていますので、焦らずゆっくり頑張ります。

    ご回答ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ