お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • もしもの、おひとり様対策

    匿名希望さん  女性  46歳

    カテゴリ:失恋   回答:6

ここでの質問ではではないことは分かっていますが教えてください。婚活は諦めたら終わりですが、現実問題年齢をみてもこれからおひとり様になる確率は高いと思っています。
 被災地では家族単位で行動、非難してる姿をテレビで見るたび、不謹慎ながら自分がひとりだったら避難場所の確保とだれに場所を離れた時に見てもらえるか、やはり身内がいないとつらいこともあると思ってしまいました。女性の場合、性被害にも遭いやすい報道もありました。
 とくに、女性の方でおひとり様になる可能性も考えてる方に質問です。将来に備えて婚活をしながら、なにか対策など考えてらっしゃいますか。独身の同僚は、将来持ち家に独身の友達と住みたいとか、言っていますがもしも友達が結婚してしまったらどうするんだろう、と思ったりしてます。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  51歳

    サービス付き高齢者ハウス
    そこが、一般的になるのかなあ。。。
    もう、公的施設へはほぼ入居不可能でしょうから。

    結論としては、シェアハウスの独立型で
    公的な高齢者向けの賃貸住宅

    同程度の資産を持つ型同士が、同じ集合住宅での屋根の下
    そういう形状になるのではないでしょうか?

    高齢者ばかりの限界集落は都内都心部でも実在してますし
    団塊の世代の次の世代への、遺産相続なども
    現実的には、空家住宅が目立つようになったりで
    住宅の資産投資でも、先々では価値も見えない気もします。

    今の20代たちは、そのように考えて
    一生賃貸でよい 車もいらない
    と割り切っている層も少なくないらしいですよ

  • 匿名希望さんからのお礼

    非正規なので尚更不安でした。非正規同士でも協力すれば女性は団結力あると思うので、他人同士住む考えになりそうですね。参考になりました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ