お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 結婚希望1年以内の女性

    らいすさん  男性  29歳

    カテゴリ:恋愛   回答:20

結婚希望1年以内の方をよく見かけますが
本当に皆そんなに結婚を焦ってらっしゃるんでしょうか?

20代の方でもかなりいらっしゃるので驚いています。

はじめましてから、結婚まで1年だとすると交際期間半年くらいでプロポーズまでしないといけないですよね。

一生寄り添う方をそんなに性急に決められる気がしないので、結婚希望1年以内としている方にはいいねができません。

そこまで結婚を急ぐ理由って何なんでしょう?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    確かに、半年じゃ、お相手のことまだわかりませんよね。
    その状態で結婚を決めるのは賭けです。軽々しく思うかもしれません。

    でも、どれだけつきあったら、完全に「わかった」と思えるでしょう?よくわかりませんよね。

    どこかで、「このへんでいいか」と、賭けに出るタイミングを決めなければなりません。その線引きが、若い男性と若い女性では違うんだと思います。

    男性はまず何よりも、お相手の人間性、価値観、生活スタイルを重視して、伴侶として好ましいかにどうかを判断します。
    しかし女性の場合、子供を産んだら自分は稼げなくなるので、相手の収入、安定性も重要。相手の地位がそのまま自分の地位になるので、社会的ポジションも重要。子ども中心の生活と人生になるので、いい遺伝子かどうかも重要(笑)
    そしてこれらは、人柄よりも早くわかるものなのです。
    つまり、女性の方が、半年で、リスクは減ってるわけです。

    それに加えて、出産のリミットや、歳とともに結婚しにくくなることもあります。これらのリスクは、一人の人と婚約せず付き合い続けることで、むしろ上がっていきます。つまり高く売れるうちに売りたいんです。

    そうなると、結局、トータルのリスクを最小限にするには、性格がわからないというのはあまり気にせず、半年で結婚するか別れるか決めるのがベストってことです。


    つきあって半年って、まだラブラブまっさかりですよね。本当は、そういう恋愛感情がさめたころ、それでも一緒にいたいと思えるかどうかが重要なわけですが。女性には他にも重要な要素かたくさんあるんでしょうがないんです。

  • らいすさんからのお礼

    皆さん私の漠然とした質問にたくさんのご回答いただきありがとうございました。

    たとえ若い方であっても
    「お付き合いする時間」のリスクは女性の方が高いんですね。
    理解できました。

    BESTに選ばせていただいた方のおっしゃっている通り、私は結婚相手を決める基準は何より性格の相性を重要視していました。
    男女の価値観の違いについてご意見いただき、とても参考になりました。
    ありがとうございます。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ