お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 結婚の決め手は何でしょうか?

    匿名希望さん  女性  38歳

    カテゴリ:恋愛   回答:5

私は結婚経験がありませんが、離婚された方にお聞きします。特に同性の方にお聞きしたいのですが、次に結婚するならどんな方がいいですか? また、その理由は? 現在こちらでお会いした2人の男性に結婚を申し込まれています。お一人は私も好意がある方ですが何となく気を遣ってしまう方(年収平均より上の3才下)、もうお一方は、好意はそれほどありませんが、安心して何でも話せる方(年収平均より低めの3才上)。2頭追うもの…となり兼ねませんし、決して自惚れているわけではありません。参考までに経験者のお話をお聞きしたいと思っています。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  46歳

    こんばんは。

    離婚の経験があります、ご参考になればと思います。

    >お一人は私も好意がある方ですが何となく気を遣ってしまう方(年収平均より上の3才下)

    気を遣ってしまわれるのは何故でしょう?
    年下だからなのか、他に何か原因がありますか?

    そこがはっきりしたときに、
    一時的な気遣いなのか、相談者さんが今後も気を遣う事なのか、
    考えてみるのもいいと思いますよ。

    お付き合いの段階では全く予想もしない問題が、結婚後に起きるのは誰もが通る道なので、

    普段の会話がスムーズに行く方、意思疎通の可能な方、いざという時の話し合いなどが可能な方。

    >もうお一方は、好意はそれほどありませんが、安心して何でも話せる方(年収平均より低めの3才上)

    この男性のほうが、言いにくい事や訊きにくい事でも話せるかなと思いました。

    過去の結婚生活で一番困ったのは、元夫の考えている事がわからなくなった時でした。
    好きの感情で一緒に居られたのは、私の場合三カ月程でした。

    結婚に夢を見過ぎている男性や、周りが結婚していて置いて行かれるのが嫌など、
    現実的ではない結婚したい理由をお持ちの方は、避けたほうがいいかもしれません。

    結婚=生活 であることを知った後に、気持ちの覚めてしまう新婚夫婦は多いようです。

    特に女性が男性の居住地に行く場合、
    馴染めなかったなら、唯一の相談相手は夫になります。

    男性にとっては当たり前の習慣や言動も、お付き合いの段階ではわからず、結婚後に初めて知って戸惑う場合もあります。

    夫がなんで?と思うような事も、妻にとっては深刻な問題になりかねません。

    夫の家族と同居だとしても、今まで育った環境から、お互い卒業して、新しい家庭を築く「意識」をしっかりお持ちの方が一番だと思います。

    相談者さんなら見極められると思います。
    (^-^)

  • 匿名希望さんからのお礼

    不躾な質問にお答えいただきありがとうございます。このような質問にご丁寧にお答えいただき感謝いたします。
    年下の男性に感じるのは、自分に合わせること、それがどこか当たり前と思っている節を感じています。年上の男性は、どちらかと言えば、合わせてくれる方です。入り口は恋愛でも、継続にはそれだけではとも思います。新しい家族を築く意識、その通りですね。ご回答者様のお話とても参考になります。優しいご回答ありがとうございます。
    ご回答者様にも良縁がございますように。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ