タロウさん 男性 33歳
匿名さん、よろしくお願いいたします。
“異性を想う気持ち”はとても大切だと思いますよ。
それが出逢いの第一歩であるのは確かなのですから!
ドキっとする繰り返しが貴女を綺麗にしていきます。
本件の回答になりますが私は実経験があります。
良い面とそれ以上の悪い面を経験しているだけに、
現段階で判断を決定づける回答はあえて控えます。
経験談を書きますので一つの参考にしてください。
先ず、社内恋愛を成立されるためには、
何より協力者の存在が絶対に必要だと思って下さい。
余程、軟派な男性でない限り理性が働くからです。
双方の背中を押すような第三者が居てくれることで、
交際が始まってからも相談相手になってくれます。
社内恋愛の良い面は仕事上の理解が高いことです。
『忙しい』や『困っている』ことを共有しやすく、
隠し事が出来ない環境だから真正面から交際できる。
ひねくれた同僚以外は基本温かく見守ってくれます。
このまま結婚まで進めば最高に幸せな生活ですね。
しかし、問題になるのは別れた(別れる)時です。
社内にはどんよりした空気(に感じてしまいます)。
早く忘れたいのに近くに居るからギクシャクする。
私の場合、お相手がストーカーになってしまい、
更にセクハラ110番に通報されて大変でした。
最初に書いた協力者が居たことで潔白が証明され、
それでも私は役職を辞任して3ヶ月のドサ回り、
お相手は虚偽がきっかけで退職してしまいました。
まだ、20代前半で日々の業務で取り返しましたが、
それでも同期から昇級が2年遅れになっています。
なので、私個人は二度と社内恋愛はしませんね。
勿論、社内恋愛で幸せな同僚は沢山居ますので、
どちらが良い悪いの答えはないと思っています。
長文、乱文にて失礼しました。幸せになってください。