匿名希望さん 男性 53歳
昔の諺は喧嘩両成敗(喧嘩はどちらが始めても裁かれる。だから仲良くしろ)、夫婦喧嘩は犬も食わない(雑食の犬でも興味をもたないから止めておけ)等戒めていましたが、言葉を大事にしない頃から、受け継がれなくなったのでしょうね。
法の解釈でも男性の暴力は厳しいものがあります。 私は親から女性に手を挙げるなと教育されてきたので、今まで上げた事はありません(野郎にはありますよ)。
ですので①です。
喧嘩は何かの原因があるから始まります。貴女が鞄を投げたににも理由があるはずです。 正当化するしないを脇に置いて、貴女が投げた理由を探してみては如何ですか。 1年間の不満が爆発したのであれば、別途その不満も紐解いてみては如何ですか。 例えばこの頃デートでこんな感じの場所に連れて行ってくれないだったら、何故連れて行ってくれないという理由と、何故その場所を選び相手が気にいるか否かも考えたかの回答が必要ですよ。
ダメになった関係を修復する意思があるのとないでは、道が分かれてしまいます。 原因の紐解きが終わったら、どうされるのか考えておく事も必要なのではないでしょうか。