匿名希望さん 女性 36歳
お医者さんには医局に所属する人。
医局に所属せずに自分で病院にいる人。
大学病院で研究を主にしている人。
開業している人。
がいます。
医局に所属をすると半年弱から長くて3年ほどで異動があります。
忙しいのに、引越し(県外に異動もあり)の準備、引越しの手続き(新しい部屋探しでペット可の物件、住所変更など)引越しの荷物を片付ける生活が続いているなら、家にある荷物が少ないのも納得。
どれくらい忙しいかになると、日直?当直?日直?自分の担当の患者さんが病態悪いと病院から動けないことも。2日~3日くらい帰れない(当直室で寝泊まり)こともかなりあります。
家での食事もできないのもわかるし買ったら(疲れて帰ってきて自炊するかな?)、食材おいても腐る可能性ありますよね。
猫ちゃんが自動でご飯なら、それくらい帰れないかもしれませんね。猫ちゃん可哀相ですが。
医局に所属せずに自分で就職されている医師は、異動はなくても忙しさは医局に所属している先生と同じくらい忙しいです。
うちのいとこも医師ですが、いとこは大学に所属し研究を主にしていましたが、研究だけしてればいいわけでもなさそうで、よその病院にバイトしたりもしていました。ちなみにいとこは循環器の医師です。
開業の先生が割と自由がききますが、その地域の医師会に所属しています。
いとこは大学で研究?開業になりましたが、帰りはいまだ深夜で忙しい印象を受けます。
いとこが大学で研究の時に泊まりに行ったことがありますが、大きなベッド、本棚、趣味のオーディオがあったくらいでした。部屋は広かったのでシンプル?と思った記憶があります。
そんないとこでしたが、 40過ぎまで浮いた話はありませんでした。しかし、同じ病院の消化器の医師と知り合い、お付き合い二ヶ月のスピード結婚を遂げました。
決め手は自分の趣味に付き合ってくれた、だそうです。
今は奥さんと内科を開業しています。
ちなみに都会では医局に所属しない、地方では医局に所属、若い医師はあまり医局に所属しない傾向があります。もちろん傾向なので、医局に所属するかしないか、当人が決めることです。
まぁ、ゲスな女性と性的関係を結ぶより、玄人さんの方が妊娠を気にしなくて良い、性病のリスクが低いのはあるかもしれません。
私は風俗通われたらイヤですが?
そこで、「彼にとって私はなんでしょう」ですが、自分の趣味を理解してくれる貴重な存在であるのは確かです。
彼女候補の上位にあると思います。忙しいのに週に一回くらい会う時間をとってくれるので。
しかし、彼女になると、やはり忙しさを優先に会う頻度は減る可能性は高いです。
掃除を家政婦さんに頼むレベルなら、ひとり暮しですが家事スペックはかなり低いです。
私も医療職ですが、医師はちょっと変わってる人が多いのも確かです。