せわぁないさん 男性 44歳
ご相談者様が、ということではなく、私の話なので、
良かったら参考にしてください。
私も「せめて返信ぐらいくれてもいいじゃないか」と思っていた会員の一人です。
ただ、そういう結果が続くうちに、ちょっと考え方を変えました。
「なぜ返信してもらえないのか」
「自分のアプローチに問題はないか」
を考えるようになったのです。
私の年齢を対象としてくださる女性は少ないので、
手当たり次第などという気持ちはなく、
やさしそうな印象、家庭・結婚観、経済観念などを
プロフィールから推察して、メッセージを送っています。
余計なお世話、と思われるかも知れませんが、
返事が来ないからと、一度に多くの女性にメッセージを送ろうとすると、
「誰にでも適用できるありきたりなメッセージ」になったり、
「名前だけ変えて、あとはコピペ」なんてことにつながりかねません。
女性は、そんな男の浅はかな行為を簡単に見抜いてしまいます。
メッセージを送るなら、その方に向き合って語りかけるように
申し込みすることを強くオススメします。
あとは文章にも気をつけています。一例ですが…
「やる気はあるんですが、給料が安いです」
「給料は安いですが、やる気はあります」
同じコトを言っているようですが、何か違いませんか。
これから結婚して家庭を持とうとする人が集まる場所ですから、
前向きな人が選ばれやすいのではないでしょうか。
もちろん、文章だけが前向きでは意味がありませんよ。
会ってみたらネガティブな人を露呈したら、女性もがっかりします。
ご自身の考えと一致したメッセージを送ることができるように、
返信をもらえるために、自分がまずやるべきことを整理しましょう。
