お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 共働き

    匿名希望さん  女性  31歳

    カテゴリ:結婚   回答:8

共働き希望の男性に伺いたいのですが、共働きの場合女性にどの程度の収入を求めていますか?女性の考えと男性の考えにギャップがあるような気がして知りたいです。

①自分以上、自分と同等
②自分よりは少なくとも正社員(月20万位?)
③派遣社員(月10万位?)
④パート、フリーター(月5万位?)
⑤それ以外

自身の年収と希望を教えてください。
()の月収は目安です。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • ゆりあさん  女性  48歳

    女性ですみません。共働き希望の男性のほとんどが1*2希望だと思います。それ+家事料理をして欲しいていう男性が圧倒的に多いんじゃあないですか?年収1800万の男性が解答されてる女性が自分で使うコズカイ(洋服靴や美容代金やエステ代金に自分でいく旅行費用や女子会費用など)自分が稼いだ中から自分で使ってよい という意見は私も賛同です。その他に共働き希望の男性は生活費用折半出してが圧倒的に多いんではないでしょうか?人により家事は一切嫁にやってもらうから悪いから生活費用は3・7で俺が多く出すよ。ていってくれる男性ならまだましではないでしょうか?男性が嫁さんに惚れて、専業主婦だろうが正社員だろうがどちらでもよいよ。ていう優しい男性なら家事も手伝いしてくれるだろうし、パートや派遣で働くことだって、いいよていってくれる人もいるのではないかしら。一般的に共働き希望て言うたら大体が生活費用折半か収入合算型にするタイプの考え方が多いので安定性の収入きちんとある相手と同等でいたいという考え方かしらと私は見てます。でも家事や料理をやるのは大体嫁ですからね。両立うまくやらないと倒れちゃいますよ。なので女性はよっぽど好きにならないと結婚しないと思います。見極め力つけないと失敗しますよ。ちゃんと確認したほうがよいですね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。
    私も自分で使うお小遣いを稼ぐという考えには同意です。
    お小遣い+貯金分を稼ぎ、家事、子育てするつもりはあるのですが、男性の希望は自分並の稼ぎ+家事大半、子育て大半、と考えている方が多そうだなと思い今回質問しました。
    その生活の厳しさを考えるとよっぽど好きじゃないと結婚しないですよね…

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ