ゆりあさん 女性 48歳
女性ですみません。共働き希望の男性のほとんどが1*2希望だと思います。それ+家事料理をして欲しいていう男性が圧倒的に多いんじゃあないですか?年収1800万の男性が解答されてる女性が自分で使うコズカイ(洋服靴や美容代金やエステ代金に自分でいく旅行費用や女子会費用など)自分が稼いだ中から自分で使ってよい という意見は私も賛同です。その他に共働き希望の男性は生活費用折半出してが圧倒的に多いんではないでしょうか?人により家事は一切嫁にやってもらうから悪いから生活費用は3・7で俺が多く出すよ。ていってくれる男性ならまだましではないでしょうか?男性が嫁さんに惚れて、専業主婦だろうが正社員だろうがどちらでもよいよ。ていう優しい男性なら家事も手伝いしてくれるだろうし、パートや派遣で働くことだって、いいよていってくれる人もいるのではないかしら。一般的に共働き希望て言うたら大体が生活費用折半か収入合算型にするタイプの考え方が多いので安定性の収入きちんとある相手と同等でいたいという考え方かしらと私は見てます。でも家事や料理をやるのは大体嫁ですからね。両立うまくやらないと倒れちゃいますよ。なので女性はよっぽど好きにならないと結婚しないと思います。見極め力つけないと失敗しますよ。ちゃんと確認したほうがよいですね。