お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 親の老後

    匿名希望さん  女性  36歳

    カテゴリ:結婚   回答:9

お相手は12歳上でお母様は80近いとのことです。
年金は少ないらしく、現在、彼が同居して光熱費やら住居代としてお金を負担してます。
家は戸建てだそうですが、ちょっと田舎です。
妹さんがいらっしゃるとのことですが既に遠方に嫁いでいるそうです。

結婚したら、同居しなくていいと言ってますが、どうなんでしょう?
ちょっと不安に思ってます。
お金の問題というより、年寄り一人で生活ってどうなんでしょう…。

仮に結婚したとして、親の老後は私たちの生活にまでどれくらい影響するのでしょうか。
彼は気にしなくていいと言いますが、気になります。

彼とはまだお付き合いしてません。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  49歳

    文章を見るに、とてもお優しい方のようですね。

    貴女がご心配なされるように、親の老後が生活に与える影響は少なくありません。
    多少の身の回りの事は自分で出来るとしても、歳をとってくれば若い時のように体も動かなくなりますし、病気や入院だってする可能性が高くなります。

    ただ、最近では福祉サービスも充実してきておりますので、昔のように24時間付きっ切りで世話をしなければいけないという事も無くなってきているようです。

    それと、一つ考えてみて欲しい事は、もし彼が親と同居していなかったとしても、親に対する責任が無くなるわけではありません。
    同様に、彼の妹にしても責任が無いわけではありません。
    そして、仮に彼に弟がいたとしても、その弟にも親に対する責任が無いわけではありません。
    貴女自身も貴女の親に対する責任があります。
    貴女と結婚するかもしれない誰かも、貴女の親に対する責任があります。

    以上です

  • 匿名希望さんからのお礼

    彼と同じ歳ですね。

    誰にでも老後はありますからね。

    よく考えたいと思います。

    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ