匿名希望さん 女性 39歳
元主婦の経験から言えば、主人が気持ち良く生活出来るよう身の回りのお世話をすれば良いのです!
主人より早く起きて朝食の準備をし社会という戦場へ出向く主人を笑顔で見送る。日中は部屋の掃除や洗濯をし自分の昼食は昨夜の残り物で簡単に済ませ、夕食の食材の買い出しに出向く。主人が汗水流して得た収入ですから無駄な買い物をしないように一円でも安い食材があればどんなに遠いスーパーでもそこで買う。タイムセールなんかあったら正に戦場ですよ!生きるか死ぬかの奪い合いです!それもこれも主人の為です!無事に生還したら洗濯物を畳みアイロンをかけそれから夕食の準備です。でも最後の仕上げはしません。主人が帰ってきてからです。疲れて帰ってきた主人に美味しい出来立てを食べて貰いたいですから!帰りがどんなに遅くなっても間違っても先に夕食を食べては行けません!大事なコミュニケーションの時間ですからね!その合間にお風呂の準備もしましょう。着替えもちゃんと用意して。主人が帰ってきたら笑顔で出迎え主人の話に耳を傾け疲れを取って貰いましょう。間違っても愚痴なんか溢してはいけません!こんな生活が出来るのは全て主人のお陰なんです!感謝し、労い、敬い、そうすれば一生安泰です!羨ましいですね!どうぞお幸せに!
離婚経験者からのアドバイスでした。