匿名希望さん 女性 29歳
>相手の男性が都内に住んでてて、長男または一人っ子のため親(男性の親)と同居しなければならない環境である男性はどのくらいいるのでしょうか?
環境やデータは解りませんが、二人兄弟が普通の現代において、ほとんどの男性が“一人っ子”あるいは“長男”に該当すると思うのですが。むしろ“次男”以降の人は少ないと思いますよ。
何故なら二人兄弟以上で上にお兄ちゃんがいる男性以外はみな“長男”に該当するからです。
データは出せませんが、私の親戚や知り合いには“次男”はほとんどいません。
長男、次男という概念は家父長制度があった戦前の名残でなおかつ兄弟が三人以上いるのが当たり前だったときの話です。地方に行けばその価値観はまだ残っていたりするものですが…。
ほとんどの場合同居している理由は長男だからとか介護などではなくほとんどが利便性によるものでしょう(都心ならなおさら)わざわざ引っ越す理由がとくにないからです。