お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 初めてお茶するとき

    匿名希望さん  女性  37歳

    カテゴリ:初めての出会い   回答:17

今度「お茶しましょう」と誘ってくれてる方がいます。

初めて会う時は軽くお茶するだけがいいっていう意見もあるようですが、それだとうまく会話がはずまなかった時によけい困りませんか?

私は人見知りするタイプなので、初対面の相手とは緊張してうまく話せないことがあります。
そんな時、せめてお食事だと料理を見ながら話せるし、「これ美味しいですね」とか言いつつ、食べてる間に次に何を言おうか考えたりもできます。
大体、そのうちに緊張がほぐれてきます。

お茶だと「食べる」という作業もなく、ちょっと気まずくても目線をそらせてくれる料理もなく、会話が途切れたら、初めて会った相手を目の前に、どうしていいのか分からなくなってしまいます。
他にやることないから、ひらすらお茶を飲んでたら、あっという間に飲み終わってしまいますしね。

「そろそろ行きましょうか?」というタイミングも、食後ならなんとなく言いやすいですが、お茶だとよく分かりません。

要は、会話ベタなのがいけないのだと思いますが、皆さんはお茶だけで、初めての相手とどれくらい時間が過ごせますか?
(どのくらいの時間で切り上げるのが普通でしょうか?)

あと、うまく会話できるコツを教えてください。


BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  男性  45歳

    ああ、初対面で緊張する人は男女問わずいますよね。だから、正直に、「お茶じゃなくてお食事の方がリラックスして話せて話題も膨らむ気がするんですけど、いかがでしょう。」って男性に提案してみてはいかがでしょう?

    私自身も、初めて会う時に、昼間カフェでお茶、と、夜にお酒呑みながら食事、と両方やってみて後者の方ががよいと思いました。貴女と同じ理由からです。でも、このことは男女それぞれがお互いに切り出しにくい理由があるのです。女性は、男性により高額の負担をさせてしまう、という負い目、男性は、女性に下心があると思われてしまうという不安、があるためです。私の場合、相手の女性が過度に警戒心をお持ちでなかったため、最初からお酒を飲みながら食事するケースがほとんどでした。

    正直言って、誠実に接している男性にとっては、お酒と食事に誘うとき、上記のような誤解を受ける不安が大きいので、男性の方がこういうことを積極的に伝えるには分が悪いです。だから、女性の方からのアプローチをお願いしたいというのが本音です。

    話をする時間は、相手との話が盛り上がるかどうかで全く違います。私の場合は、最低が2時間くらい、最高は5時間半でした。話がうまくできるようになるには、自分の興味のあることに関して、実体験すること、そしてそれを通じて人と交流することだと思います。本で読んだことや、周囲の人から間接的に聞いたことっていうのは、実体験に比べて明らかに刺激が弱いです。その記憶はすぐに薄れていくんです。でも、実体験では、強烈かつ鮮明な記憶が残るんです。だから、話す勢いも違ってくる。どんな小さなことでも、興味を持ったことはできるだけ、実体験する。今すぐ実体験できないものは、手帳に書いて保存しておく、っていう感じにしてみてはどうでしょう?本で読むよりも人から聞いたことをメモって置くほうがより自分の言葉で話せると思いますよ。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答どうもありがとうございました。
    大変参考になりました。

    たくさんの方にご回答いただきましたが、Bestと思ったご回答にまとめてお礼させていただきます。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ