匿名希望さん 男性 34歳
「知性のかけらも感じられず」←言い過ぎです(笑)。
それに、ご相談者様の文章の第一文、長すぎませんか?
知性云々を語られるなら、ご自身の文章を読み返し、文体を吟味されるべきでは。。
話が逸れてしまいました、申し訳ありません…。
当方は絵文字・顔文字メールを受け取るのは特段抵抗は無いですが、自分で使うのは嫌いで、今まで一度も用いた事がありません。
確かに、このような文字の乱発は好ましく無いというのが常識的であり、当方もそれには同感です。
その一方で、適度な絵文字の使用は、柔らかい印象を与えるコミュニケーションの潤滑剤としての効果も否定できません。
(言うまでもない内容を講釈してしまい、恐縮です…)
つまりは諸刃の剣的な効果のある難しいコミュニケーションツールであると思いますが如何でしょうか?
それを踏まえ、ただただ毛嫌いして「受け付けない」で切り捨てるだけで無く、それ相応の対応をされてはどうでしょうか?
ご相談者様の好感度アップに繋がると当方は思います。
具体的には、ご相談者様が頂いたメールの絵文字・顔文字や小文字に対して不快感を感じられるなら、柔らかい表現でそれを指摘して差し上げてみてはどうでしょうか?
文章の書き方は、須く人を介して学ぶものだと思いませんか?
文章について優しく指摘して下さる女性の存在は、向上心のある謙虚に学ぶ姿勢のある男性にとっては非常に有難いと思います。
思い上がったご提案で恐縮ですが、素敵な男性と巡り会うための一歩として、愚痴に止まらずにもう少々踏み込んでみては如何でしょう?
以上、勝手なご提案で申し訳御座いません。
あくまでこのように考える男もいるということで、参考程度にして頂ければ幸甚です。お互いに頑張りましょう。