お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • こういう時…

    匿名希望さん  女性  39歳

    カテゴリ:恋愛   回答:2

こちらのサイトで申し込みいただきメール交換をしている人がいます。

昨年12月中にお会いする予定でしたがお互いの仕事の都合が合わず、まだお会いしてはいません。

年末に数回のメールのやり取りをして、明けてから仕事始めを数日過ぎたころにメールを送信したら、お父様が容体が悪く帰郷しているとのこと、落ち着いたらまたメールすると返事があり、「大変だとは全く知らず、『明けましておめでとう』なんてメールしてごめんなさい」と送りました。

こういう状態の時は、本当に待つだけでよいでしょうか。

励ましたいというのもあり、大変な時にメールしても迷惑だろうと思ったり、どうしていいかわかりません。

どうか、アドバイスをお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • あびろうさん  男性  44歳

    相手のこと(たとえば親御さんのこととか)をよく
    知らないうちに「明けましておめでとう」って
    送ってしまったのでしょう。仕方のないことです。
    僕も親がだいぶ弱ってるので、会社帰りに毎日お見舞いで
    バタバタなんてこともあります。
    気が弱っているときだったら、誰かに励まされたいというか
    親身になって聞いてくれる人がいたら・・・と思います。
    頻度は高くなくていいから、「心配だね」というような
    メールを送ってみてはいかがですか?

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    ただ待つのではなく、時々、心配している旨のメールをしてみます。

    アドバイスをいただけて落ち着きました。

    一番にご回答くださったのでBESTにさせていただきました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ