お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 共働きについて

    匿名希望さん  女性  35歳

    カテゴリ:結婚   回答:8

こういうサイトで知り合った方で、数名結婚後の共働きを希望している人がいます。私は現在求職中ですが、バリバリと働くのが難しい状態です。それを分かっての上での申し込みだと思うのですが、結婚前から共働きを要望されると、すごくプレッシャーになり負担が大きいのですが、最近の男性は共働き希望の人が多いんでしょうか?パートナーの女性が働いてない事は希望しない男性が多いんでしょうか?

あと、気になってることがあるのですが、ここや他のサイトで会おうとする男性に、「他にこのサイトで会ったことがありますか?」と質問をするとほとんど(9割位)の人が「ありません。初めてです。」と答えるのですが、これって鉄則になってるのでしょうか?私は正直に、何人かに会いましたと伝えてますが、ほとんどの男性は「初めて」だと答えます。サイトに長く所属していたり、明らかに他にも会ってそうな話題をメールでは出してくるのに、会ってないというのはどんな理由からでしょうか・・・・?

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  34歳

    参考にですが、
    私も、共稼ぎ・専業主婦のことを聞いたことがありますが、
    たまたまかもしれませんが、年収によって違いました。

    年収が、700万円台・800万円台の人は、専業主婦でもいいと言っていて、
    400万円・600万円台の人は、共稼ぎだと言っていました。
    後者の方は、どちらも子供は絶対という人ではありませんでしたが、
    共稼ぎじゃないと経済的に苦しいということでした。

    あと、800万円台の人で、
    「いつまでも輝いて欲しいから」共稼ぎ希望とプロフに書いてあった人がいましたが、
    会ってみると、経済的にというより、考えの部分で人間的に小さな人に感じました。

    会った人の有無を答えることに関してですが、
    個人的には特にタブーとは思いません。
    会った人で、半年活動して相手に初めて会うことができたという人は、
    確かに数名いて、本当にそうなんだと思っていました。

  • 匿名希望さんからのお礼

    私も経験上、年収によって400万以下の方々は共働きを希望している人が多かったです。共稼ぎじゃないと経済的に苦しいと言われると、精神的にも身体的にも自分に負担が重すぎるのでちょっと考えてしまいます。専門職で生きがいを持ってるとか仕事が大好きで働くのが全然苦にならない女性だったらいいんでしょうね。ご意見参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ