匿名希望さん 男性 45歳
ご相談の要旨は、自分はとても相手が気になるけど、相手の方のサイトアクセス頻度が頻繁な割りに、自分宛てのメールが少ない状況を相談したいのかな?と読みました。
①本命が居ない、決まらないから複数の方とやり取りするのでは?
それ以外の理由なら、複数の方とお付き合いしたい人程度しか思い浮かびません。
②十分、その可能性は有ると思います。
仮に複数の方とやり取りしてるとしても、皆さんの事が気になるからやり取りしてるのでは?会う順番は付くかも知れませんが、自分に合う合わないは、会った順序ではないと思います。2,3番手だろうが、ご縁が有れば十分可能性はあると思います。
③会いたい旨を伝える事自体は悪く無いと思います。
双方にとって何かしら変化は起きると思いますし、それがどの様な結果であれ受け入れる気持ちがあるなら、良いのでは?
但し、一旦勇気を持って会いたいと伝えたんだから・・的に考えるなら薦めません。会いたいと考えてる事を伝える事と会わなきゃならないって事は別なので上手に伝えてあげてください。
以下は相談文を読んだ私見です。
1週間に2回程度のやりとりで、1ヶ月でしたらざっくり8回程度のメールですから毎日メールしても8日間ですが、同じ様に相談されたんでしょうか?1ヶ月だから結論出したいのか、8回程度も話せば十分なのでしょうかね?!
実際に交際が始まっても同じ様に相手の気持ちが判らないと仰るのでしょうか?メールの文章を誠実に書き、自分の事を伝え、相手にも気遣う・・・これで十分なのでは?
例え、サイトへ頻繁にログインしてても、実際に複数の方とやりとりしてるかどうかが不明な以上、勝手に想像するのは良くないと思いますよ。更に相手の頻度と自分に向けられるメールの回数が同期しないからと言って自分を2番手、3番手と考えるのも如何でしょうか?
相談者さん自身は相手をとても気に入ってるからその様に考え、それでも相談したくなる程、お相手を諦めきれないからですよね?
全ての根拠は自分に向けられてるメールの頻度なんでしょうが・・・実際交際しても同じ様に、交際相手なら毎日メールして当然とか自分のペースばかり主張されるのでしょうか?
今はお会いしてみたいと考える程興味深いからなのか、或いは相手に依存されるタイプなのか不明ですが、急いてませんかね?
恋愛するならお互いペースや思いを十分話し合う必要があります。
ご相談に書かれたことを素直に相手に伝え、相手の気持ちを直接確かめる事を勧めます。