運命の女さん 女性 41歳
結婚は、最初から目指すものではなくて、
お互いの愛情があり、その先にあるものです、よね。
その事に、最近気づきました。
すごく淋しかった・・・
どんなにいい条件の男性も
違うと思った。
一緒にいたい
その気持ちがないと、結婚なんかできない。
焦る気持ちが先行すると、
結婚という出来上がったものばかり考えてしまう。
違うんです。
それは、積み重ねていくもの・・・・
結婚したら、終わり、じゃない。
今まで、一人でも生きて行けると思っていたけれど、
寂しくて、どうしようもないんです。
現実には、生きていけるけど、
やっぱり、自分を必要としてくれる誰かの存在がほしいと
痛切に思います。
他人同士だから、考えも違うだろうけど、
一人では感じられないことを二人で味わうんだと思うんです。
でないと・・・・
二人でいる意味がない。
その気持ちがあれば、
次に来る荒波も乗り越えられると思います。
もし、条件だけから相手を選べば・・・・
その苦しみを二人で乗り越えるには
パワーが続かないと思います。
それなら、ひとりの方がいい、となるんじゃないかと。
二人で乗り越えるなにかがあるから
結婚するんだと思います。
二人で乗り越えるために
二人が自立するのには、
一緒に生活するには
お金が必要だから、
じゃ、働こうって思う。
そして、二人で生活するうちに、
(私の場合は厳しい年齢だからもう期待してないですが)
万が一、子供・・・となれば、
その時、始めて、次の問題を乗り越えなきゃってなるのかな。
一人の男性と、一人の女性が、
人間として、普通に生きていくときに、
出会うのが、結婚であって、
相手に何かを期待したり、要求したり、
そんなのは、違うと思うようになりました。