お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • どうしたら?

    totoさん  女性  31歳

    カテゴリ:恋愛   回答:4

自分で自分が抑えられなくって、困っています。アドバイスいただけたら、嬉しいです。


今、お付き合いしている年齢が一回り以上離れている方がいます。
相思相愛で、とても幸せです。けれど、つい仕事や勉強よりも彼を優先してしまい、このままでは、いずれいろいろなことに支障を来すのでは、と不安になってきました。私は、お付き合いをするのは、(今までの人生で)彼が二人目です。
人を好きになることの幸せを初めて感じました。けれど、自制できなくなるのは、問題ですよね?電話をするのも、会うのも、それでとられる時間が仕事に食い込み、負担になってきています。
でも、我慢出来ず、困っています。


彼は、私よりも大変な仕事をバリバリこなしながら、電話できないことや会えない方がつらい、と笑って言います。
私は、気持ちは同じですが、肉体的につらいんです、と 言えなくなってきています。それに、それらが減ったら、私の方が苦しくなるのもわかっています。私は、今、昇進のかかっている時期でもあり、とても悩んでいます。
皆さんは、こういう時、どうされますか?


私は、結婚しても、キャリアを築いていきたいと思っています。結婚相手とは対等な立場でいたいと思います。なのに、今のこの状況...。
流されている気がしてしまい、自己嫌悪に陥っています。彼に逃げているような気もしてしまいます。本気で好きになったら、こうなってしまうものなのでしょうか。
それとも、私が弱いのでしょうか。

長くなってしまい、すみません。アドバイスを、よろしくお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    女の性分なので、当たり前の感情だと思います。男と対等?それは有り得ません。単に収入だけを言ってます?男と女は機能も感情も役割も違うのです。対等になる事は不可能。相手の性別や、人間性を含め認め感謝し協力をするのが望ましいと思います。子供を産み育てる喜びや、家族の絆からくる頑張りや感謝。収入を得れば対等で、言いたい事が主張出来る!と潜在意識としてあるなら、きっと幸せにはならない。旦那様が安心して働ける環境作りは、それだけでも幸せを感じてくれますし、対等な事だと思います。共稼ぎは賛成派ですが、決して、旦那が稼ぎが悪いから私が働いてやってる!とは考えないで下さいね。大切なのは愛です。感謝です。貴女の仕事上の立場はよく理解出来ます。彼を優先するのも当然です。一人でも生きて行けるキャリアは時には、仇になる事も有ります。私はそれを経験しました。彼が誠実な男性だと思うなら、どうぞ彼を優先して彼を沢山愛してあげて下さい。

  • totoさんからのお礼

    お礼がとても遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。アドバイス、ありがとうございます。身にしみました。私は、今まで、自分一人で 子どもを2、3人大学まで行かせられるように、それぐらい稼げるようになるまでは、結婚はしないと決めていました。そうなって、婚活をして、おっしゃるような自分の中の隠れた気持ちに気づきました。一生独りで生きていくのがお似合いだと、捨てぜりふで言われたこともあります。
    腹が立ちましたが、今の彼と付き合って、私の中の、男性に負けたくない、という気持ちに気づきました。彼は、私を尊敬して、認めてくれます。私は、そんな彼の気持ちを、時間をかけて心で感じて、彼と一生を共にしたいと思いました。無条件の信頼と愛情は、深い安心感を与えてくれ、仕事もうまくいきました。でも、その時間で出来ることがあったのでは、私は 楽な方に逃げているのでは、という焦燥感がわくことがあります。
    また、彼にもらっているものと同じものを彼に与えてあげれていない、と不安にもなります。
    男性と女性、同じにはなり得ない、肝に銘じて、彼を大切にします。ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ