お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 通信制の大学

    きつねこさん  男性  45歳

    カテゴリ:恋愛   回答:8

私はバツイチで、離婚する時に自分の今後の事を考えました。
まず、相手を探して再婚することはもちろんですが、それ以外に健康のための運動と何か知識を身につける勉強をしようと思いました。
その勉強ですが、当初は自己啓発として考えていたのですが、不景気が続く中で会社に人生を託す気になれないので(会社を辞める事は考えていませんが)、思い切って通信制の大学に行き、根本から勉強しようと思っています。
それでいろいろ検討したところ、来年の4月から行けそうです。

しかし大学に進級率を聞いたところ3割程度。
私の会社は残業が多く平日の勉強は無理なので、土日に集中的に勉強することになり、もし交際相手が見つかっても会う時間は限られると思います。

このような状態では婚活するのを止めた方がいいでしょうか?
(ちなみに3年生に編入なので、ストレートに卒業できれば2年間です)
私の身勝手な都合で会う時間がさけないのは、相手に申し訳ないような気がして。

もし婚活と大学入学のどちらが優先となると、大学の方になります。
なぜなら会社での移動や昇進によっては、勉強できる機会を失うかもしれないからです。

みんなさん、どう思いますか?

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • ムーミンさん  女性  31歳

    私も、今、正社員で働きながら、二度目の(私のやりたい分野の)大学に(前大学と専攻が違うため)三年時編入して、頑張っています。
    フレックス制の職場のため、恵まれているとは思いますが、大学に行き始めてから婚活をして、結婚を考えられる相手と出逢い、時間を何とか作って、お付き合いを続けています。
    大変では無いです。幸せです。勉強する時間は減っている筈なのに、彼が居ることで、二倍、三倍のやる気と力が出て、結果も出せています。生きてて良かった、と思います。この時期 動かなければ彼とは出逢えなかったのですから、運命って不思議だな、と思います。
    出来ますよ!お互いを高めあえる相手を、是非 見つけてください。応援してます。

  • きつねこさんからのお礼

    ありがとうございます。
    とても参考になりました。

    私も2度目の大学で、前回は就職のために大学に行ったような感じでしたので、改めて自分の勉強したい事を学びたいと思っています。

    なかなか難しいとは思いますが、頑張りたいと思います。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ