匿名希望さん 男性 37歳
自称やさしい人は確かに危ないかもしれないですね。
「俺はやさしい!君のためだよ。なぜわからない!」っていう決めつけロジックの人が一定数いるのも事実だと思います。
でもそのプロフの人が実際に白か黒かはわからないです。
プロフィールには色々な項目がありますが、それをどう意味づけするかで、婚活の成否が変わる気がします。良くとらえても悪くとらえても、それが見る人の正解になります。悪くとらえる人には何を書いても悪くとらえる証拠を必ず見つけます。
なので、そのドツボにハマらないために自分が心掛けていることを書きます。
やさしいって何なのか考えたところ、他人を尊重していて、奉仕的な精神で穏やかな態度で向かい合うことかなって結論にいきつきました。その向かい合う角度がマッチしている場合に「この人やさい!」が発動します。
この角度はお互いの立場であると考えます。
たとえば、私は職場のAチームからは何でも前向きに取り組んでくれるし、やさしいですね!って言われたりしますが、Bチームからは非協力的で自己中だと言われています。
この場合にAチームの人がBチームに異動したらその人はどう思うでしょうか?
恋人夫婦でも同様で、何かがズレると急にその効果を感じなくなったりします。このズレは近頃だとコロナであったり、転勤や転職、親との同居とかいろんなところで現れます。
その結果、「こんな人だと思わなかったYO!」「それはそっちが勝手に妄想してただけでしょ!」という残念な結果になったりもします。
大事なことは自分が見ているものは一面に過ぎないという感覚を常に持ち、ズレを解決できる関係の人を見つけるということだと私は思ってます。そのつもりで相手を探しています。