お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 会うのが当たり前?

    匿名希望さん  女性  32歳

    カテゴリ:恋愛   回答:12

婚活で会った男性の次回の誘い方に違和感

初面談でそれなりに会話が弾んで和やかに解散。

その後メールでお礼や感想の後「さて、次回はどのようにしましょう」や「来週末はどうですか?」と書く人が数人います。

「またお会いしたいと思ってますが、来週末はどうですか?」や「またお会いしませか?」というのの後に「次回はどのようにしましょう」ならわかるんです。

でもまたお会いしましょうやお会いしませんか?という言葉は一切ないのに次も会うのが当たり前みたいなメールが来たから違和感を感じました。

婚活サイトでも結婚相談所のお見合いでも次も会う意思があるかどうかの確認がまずありますよね?

会って会話がそれなりに弾んだら次も会うのが当然って思うからあえて言わないんですか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  46歳

    その違和感すごーく分かります。そのような男性はたまにいらっしゃいます。私の感覚からすると、「自分は相手を気に入ってまた会いたいと思ってるけれど、お相手はどんな気持ちなのかな?」と、相手の気持ちも考えるのが普通だと思います。それがなくて、自分が楽しかったからお相手も楽しかったという思い込みをするタイプかなと思いました。子供っぽいというか、自分の側からしか物事を見られないタイプかもしれません。例えば、会話してる間すごく笑ってくれたからとか、会話がとても弾んだから相手も自分とまた会いたいと思ってるとか。私も質問者様のように、初対面でとそれなりに話せてしまい、相手に合わせられますし、会ってるからにはお相手にも気分良く過ごしてもらいたいと思って会話するので、自分はちょっと違うかなと実は感じて話していても、お相手からその後を期待されてしまうことが多いです。それにしても、初対面から次回会うのが最初から前提になっているというのは、質問者様のように私もやっぱり少し違和感あるかなと思います。「もし良かったらまた今度。。。」とかなら分かるのですが。やはり、自分の思い込みの強い方かなと思ってしまいます。
    断られてないうちは誘っても大丈夫という考えもアリなのかもしれませんが、でもやっぱり私も違和感ありますね。お付き合いが始まってからなら分かるのですが。

  • 匿名希望さんからのお礼

    感じていたこと全て代弁してくれています。ありがとうございます。

    婚活だけじゃなくて全ての人付き合いで相手の気持ちを考える場面が必要になりますよね。

    それができなくて、自分の気持ちだけというのがまさに「自分の側からしか物事を見られないタイプ」なんですね。

    回答者様も同じように初対面で相手に合わせて話せる人だからこそ私が感じた違和感と同じ気持ちを味わったのだと思います。

    すごくしっくりきてちょっとスッキリしました。

その他の回答

前へ 2 / 2

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ