常連回答者さん 女性 45歳
それだと「受け入れて欲しい」ではなくて、単なる自慢話だと思います。
過去の栄光自慢ですね。
こっちからしたらなんでそれが自慢?って思いますけど…
女性にもいるけど男性のほうが顕著な傾向に「逸脱と達成」っていうのがあるみたいなんですよね。
「昔はヤンチャで、○○に××してやった」的なやつ。
部下に手を出したという逸脱であり、社会的な関係を性的に越えたという達成感。
(重役の娘とは知らずとも)相手は俺という人物を認めたという達成感と、そのことで重役に呼び出されたという逸脱。
で、見る限りこれらは「語ること」が主目的に見えます。
本来の自慢であれば、聞いている側が「すごい!」と思えるような共通認識がないと、
あまり意味がないと思うのですが、この逸脱と達成ジャンルに関してはそうでもないような気がするんですよね…
更にコミュ力が低いというかあまりモテないタイプの人の中には
「自分が楽しい=相手も楽しい」だと思っている人っていますね。
(この場合のモテは異性モテだけではなく同性モテも含む)
「相手を楽しませる」という発想が貧弱なので「自分が楽しませてもらっている」という可能性を考えない。
自分がいい気分で自慢してたら、相手も楽しいだろうと思い込んでいる人。
そもそも受け手を意識したコミュニケーションではないので、カラオケで懐メロ歌ってる感じなんじゃないでしょうか。