お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 男性に質問

    匿名希望さん  女性  47歳

    カテゴリ:恋愛   回答:13

軽い疑問なので、ちょっと教えて下さい。

男性が、どうしても子供が欲しいという理由で、若い女性を希望するというのは理解できます。
子供を希望してない男性が、年の差がある年下女性を希望するのは、具体的にどういう理由からなんでしょう?

60歳前後~70歳前後から、いいねを貰う事があります。
例えば、既に先妻との子供も孫もいて、あとは老後の生活を一緒に過ごす相手探しなら、今から10~20歳位年下の相手と生活観を合わせるよりは、同年代との方が合わせやすいはずだし、一緒にいて楽なんじゃないかと思うんですが、男性からみたら違うんでしょうか。

同年代だと、老老介護になるのが嫌なのか?
確実に孤独死を回避できそうな年齢差がないと嫌なのか?
気分の問題?

などなど、色々理由を考えましたが、これという具体的な理由が思い浮かびませんでした。
理由は人それぞれなのは勿論ですが、男性視点での意見が知りたいです。よろしくお願いします。



男性の実際の考えが知りたいので、女性からの回答はご遠慮下さい。(「わかります!」系の同意レスや、「~だと思います」というような想像レスも不要です)
男性からの「嫌なら断れ」「女性だって~」系の回答も、質問の意図とは違いますので、ご遠慮下さい。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  43歳

    真面目に考えてみました。

    年代による時代背景は確かにその人を形作る重要な要素であることは確かだと思います。社会通念は変化こそすれ、人間にとっての真理は年月を経ても変わりません。たとえ数百年前の格言であっても、現在通用するものもあります。

    15歳と20歳、20歳と25歳という歳の差であれば社会的な変化も伴うことも多く、確かに違いを大きく感じるかもしれません。しかし少なくともしっかりとした社会生活を自立して行える人であれば、30歳と40歳の人間が大きく異なるとは思えません。30歳と50歳もまた然りでしょう。もっとちゃんとした人なら20歳でも50歳より立派な思想を持っています。

    年齢を重ねても直接経験が増えるだけです。それを人間の成長とみるならば大きな勘違いですし、客観的に自分を評価できてないだけと考えます。

    聡明であればあるほど時代背景などにこだわらないでしょうから年齢差など気にならなくなると思います。


    女性から見たら社会的に刷り込まれている部分もあるものの、妊娠は本能的な部分もあるでしょうが、男性から見たらそもそも本能とは言えないと思えるのです。本質的には、子供が欲しいから結婚というのは結婚が自分自身の意思に基づいていないためおかしいと思います。

    論理的に考えれば、子供も世代間ギャップも結婚とは本質的には結び付かないのではと思います。(柔軟な考え方を持つ人が前提ですが)

    虚栄心で若い女性を好むような人は論外として、若い女性を男性が好むのは、容姿的・肉体的アドバンテージとしか考えられません。

    残念なことに、それが私を含む男性の真の本音でしょう。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    なるほど、男性視点ではそういう理屈になるんですね。
    年の差で気になるところや心配するところが、そもそも違うんだなと改めて思いました。
    とても興味深かったです、参考になりました。

その他の回答

前へ 2 / 2

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ