匿名希望さん 女性 51歳
ご相談文と 解答者の回答文と 御例文を見て
このサイトでは、結婚を嫌に入れての出会いなので・・・
質問者さんとの「結婚生活」家庭運営を考えた時、それを受け入れる側の男性の心得を考えてみました。
質問者さんとお付き合いすると言いうことは、
お仕事のシフトの状況や、それを維持する為の健康状態への配慮、同居のご家族のこと、別居でも支援や養育があるお子さんの事、全部まとめて、質問者さんなのですよ。
だけど彼は、その部分についての配慮が余りにも無かった。
「自分は情熱的だし、束縛もしたい。重いくらいの人が好きだ。もっと淡白な相手を探して下さい」って、ただの我儘。
不規則勤務で子供もいることが言葉では解っていても、
それがどういうことなのかの想像力や現実の状況の把握・理解力が酷く乏しい。
自分は、質問者さんのシフト勤務についてや、子供が要る家庭である事について、一切の協力も配所もしないけど、自分の要求には合わせてくれってことですよね?
現実的に、こんな要求をする人が、質問者さんの家庭の中に入って共同生活した時に、どこそこへは出掛けるな、自分を第一優先で家庭生活を運営してくれ、何時も好き好きって、貴女がいないと私はだめなの・生きて行けないのレベルで愛情たっぷりで接してくれる女で居てくれって。。。
仮に、お子さんが御相手との実子だとしても、質問者さんの母親としての機能は認めていない・受け入れられないのだから、家庭が機能停止しちゃいますよ。
つまりは、この彼自身が、恋愛するだけ・二人家族夫婦でだけなら凄くいい人な、恋愛向きな人だっただけであって、
現状の相談者さんの結婚相手として考えたら、結婚生活での実務的部分では、結婚という集団生活・団体戦には全く向いていなかったって、ことではないのでは?
結婚しても、2種類のタイプがいると思います。
夫や妻の顔だけではなく、恋人の様なドキドキとさせてくれる人であってほしい人、ぬかみそ臭いなんて嫌だと言う人。
一方で、お互いの収まるべき役割の中で、穏やかに支え合って生きて行きたいひと・・・
今回の彼は、前者の色合いが凄く濃くて、ひとの親に納まれる器の人じゃなかったのでは?
そういう部分にも目配せしながら、お相手の夫としての資質を見極め、お相手を選択する視野を持って婚活を続けて欲しいと願っています。