お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 子供の進路

    受験生の母さん  女性  43歳

    カテゴリ:結婚   回答:15

お互い40代バツイチ同士、結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。
彼の実子は成人して、家を出ています。
私には中学生になる子供がいます。
その子供が今、高校受験を控えていまして、彼は絶対に県立希望なのです。(金銭的な理由で)
勿論、私も子供も第一志望は、県立ですが、こればかりは受験に落ちた場合は私立に行くのが普通と思っていました。
しかし彼は、第一志望が落ちた時には、二次募集を受けさせたい様です。
第一志望の高校も、子供が志望している高校ではなく、もっとランクを下げてでも安全圏の高校にしてほしいと子供に話すのです。
私はそんなことまで、子供に話す彼にがっかりしてしまいました。

私と彼の収入合わせれば年収1000万はあるのに、そこまで私の子供にお金をかけたくないのでしょうか?
普段は全くケチではないのですが。

ご意見頂ければお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    離婚や再婚の最終決断は…親である自分自身です。
    私は、自分達の都合で(やむを得ない事情があったにしろ)離婚をしたのだと…心得、子供に出来る事は安心感を常に与えることだと思ってます。
    なので…高校の進路は子供が自分で将来を見据えての(何となくでも)、始めての選択なんじゃないでしょうか?
    我が子は、今大学受験生ですが、受験費や入学金など最初にかかるお金は私自身がコツコツ貯めました。
    是非、お子様の行きたい高校を受験させてあげて下さい。
    お子様の将来に関わる大事な選択枠を
    親が狭めるような事はしないでほしいな

    お相手の方の思っている不安もとれると良いですね…

  • 受験生の母さんからのお礼

    回答していただいた皆様、ありがとうございました。
    彼の価値観は、高校とは卒業証書さえ貰えれば何処でもいいと思っている様で。本人の努力次第でその後の進路はどうにでもなると思っているのです。本当に学びたいなら、奨学金で大学も行かせるべき。それが本人の為だと。確かに分からなくもないのですが。
    彼の希望を聞いてから、私も何がなんでも第一志望の県立に合格してほしいと考える様になって頭がいっぱいいっぱいでした。

    子供の選択肢を狭めない様に、私がしっかり守ろうと思います。
    お互いに分かり合えない、譲れない価値観もあると思うので。

その他の回答

前へ 2 / 2

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ