匿名希望さん 女性 47歳
出産経験者は、未経験者よりも
能力としての 可能性は高いと思いますよ。
現実に、病気で能力をなくした娘の母親が、
卵子や、す級の提供をしている症例はたくさんありますから。
そして、子供のいる生活 いない生活の どちらを選ぶとも
その夫婦の事情や 考え方次第だと思います。
障害があっても欲しい 障害児はいらない ということもありますよね?
子供が必要でないからと、積極的にパイプカットをする男性は、多いとは言い切れない?、じゃあ、きっちり避妊を考えているのかについても、やっぱり積極的ではなく 怪しいから、作るとか、欲しいのかという方向の議題になるんじゃないかな?
基本的に閉経までは 女性にはその能力が0ではないんです。
出産だけじゃなくって 避妊についても 合わせて考えて欲しいと思います。
女性の心とからだとを 生産マシーンのようには 考えて欲しくないです。