簡単に考えると、ご飯を奢ってくれるならOKと考えてるんじゃないですか?何かを買ってくれる或いは...
匿名希望さん 男性 44歳
未解決
最近婚活サイト&お見合いパーティーで婚活を始めたばかりの者です。
私は、
1回目の面談でこの人はありか、なしかを見ています。
もし、ないなと思ったらお断りしています。
(お断りされることもありますが)
2回目には1回目ありと判断した人を本当にありだったかを見るようにしています。(可も不可もない人はたいてい会います)
3回目からは基本(お互いに)okの人しか残らないのかなと思っています。
しかし、最近(女性の)婚活ブログをよく見ているのですが、その人たちは4~6回会っている人の告白を断っている事がしばしば。
4~6回も会って、その間メールのやり取りもしていて断るという心理がよくわかりません。
4~6回会っていてお断りされることもあるんだと自分も可能性あるのかと戸惑いを感じています。
私は婚活はシビアなもので、無理かなぁと思う人とはそんなに会わないものと考えている=なんで断る人と4~6回も会うの?!と思います。
だってそのくらい会っていれば相手は自分に好意を持っているのはだいたいわかるだろうし、そろそろ告白もあるだろうなとか想像できると思うからです。
それに好意持っていない人とそんなにたくさんメールや会うのって楽しいのでしょうか?
もしかして、しょうがなくメールしたり会っているのでしょうか?!
同時進行で色々な人と進めたり、会ったりするのって精神的&肉体的にも疲れるし、断るなら4~6回も会うのは自分も相手も時間の無駄のように私は感じます。
皆さんは3回以上会ってお断りした経験ありますか?
また、なくても、この心理は分かりますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
経験者 自信ある!
簡単に考えると、ご飯を奢ってくれるならOKと考えてるんじゃないですか?何かを買ってくれる或いは...
匿名希望さん 男性 44歳
未経験者 参考程度
未経験者 参考程度
分かります。慎重なんじゃないですか?お付き合いしてから嫌な面ややっぱ辞めたいと思っても言いにく...
林檎さん 女性 30歳
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。