お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 恋か結婚か。

    あいさん  女性  46歳

    カテゴリ:恋愛   回答:20

一回り以上も年下の男性から、先月にメッセージをいただき、メール交換→LINEへとお話をしてきました。
いわゆる、「先生」と呼ばれるお仕事の方で、なぜそんな立派な方が、非常識な程年上の私に声をかけてきたのか、そこから謎でした。
「子どもは欲しくない。お相手にいても構わない」と条件欄にありましたので、そのような問題を持ってらっしゃるのかな、それなら年上だと気楽だろうな、とも、いろいろ考えまくりました。
彼に対して、とても好意と興味を持ちました。
怖くもありましたが、とりあえず楽しもう、の気持ちでお会いする日が決まりました。

並行して、他に同世代の男性お二人とやり取りをしていました。
こちらの方々はとても誠実で、真剣に結婚について考えていらっしゃる事、私に興味がある事をストレートに仰ってくださっていて、好感を持っていますが、年下の男性に比べて私の気持ちが、お二人に対して盛り上がりに欠けていました。
同時に、お一人の方とお会いする約束が決まりました。

さて、年下の男性と実際にお会いして、2時間程お酒を飲みながら話をしたのですが、とてもとても居心地良くて楽しかったのです。
この人の事、好きだわ、と感じました。
帰りには手をつないで駅まで歩きました。

帰宅後、おつきあいしたい、とLINEがありました。
今度会った時にちゃんと言ってね、と返しましたが、1つ引っかかる事があるのです。

彼は母子家庭(離婚)で、母親から結婚生活についての苦労やマイナスの面を、散々幼少期から刷り込まれていた様で、「結婚はするつもりはない」と話しの流れで言ってました。(私に対して、ではなく彼の考えとして)
私は、いつかはおつきあいする人と、お互いに支え合いながら結婚をしたい、一緒に生きたい、と反論したのですが、彼の負の思考は和まなかったようです。

気持ちはすでに彼に持って行かれてるのですが、もしかしたらおつきあいするうちに気持ちを変えられるかも知れません。それはまだわかりません。

長くなりましたが、悩んでいるのは、並行してやり取りをしている同世代の男性お二人との関わり方です。
お一人は来週にお会いする事が決まっているのですが、まったく気持ちが向きません。
しかしお断りすれば、私はさらに結婚から遠のくでしょう。

この年になって、結婚する意義って何なのか。
子どもは持つ事はないでしょうから、好きな人が出来て、相手も私の事が好きだと言ってくれてる、それだけでオッケーなのではないか、とか、もうずっと頭がぐるぐるしています。

気楽に今まで通り、1人の生活をボーイフレンドと楽しむのか、結婚に向けて頑張ってみるのか、どうすれば良いのか…。

アドバイスいただければと思います。

結婚する意思はない事、プロフィールに書いといて欲しかったわー。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    ひょっとしたら既婚者かも?という可能性もあると思うのですが、
    純粋に「結婚する意義」と他男性二人の対応について書いてみたいと思います。

    たしかに子供を希望しない年代の結婚については、若いころに比べて動機が弱いと思います。
    ですが、入籍せずにお付き合いという状態は「近親者」と認められません。
    例えば彼が事故にあって、手術が必要だったとしても同意書に印鑑をつくことはできませんし
    場合によっては医師からの説明すら受けられないかもしれません。
    たとえどんなに相手が好きで、一緒に生活していようとも、です。
    「子供を希望する結婚」の年代を過ぎたら「看取りを希望する結婚」として考えると良いのではないかと。

    他二人の男性については、会ってからのお話でしょう。
    年下男性のことがなくても断りたいタイプの方かもしれませんし。
    先方から結論を求められるまでは、態度保留で良いと思います。

    自分にも経験があるので自戒を込めて言いますが。
    年下の男性からのアプローチというのは、その人そのものの魅力に
    「同年代の女性ではなく私を選んでくれた」という、
    えも言われぬ喜びが無意識に加算されますので、評価が高くなりがちです(笑)

    とはいえ、気持ちが動いてしまっていると、簡単には覆らないですよね。
    お相手に「ゆくゆくは結婚したい」という意思は伝えた上での申込みということなので
    まずは「自分の希望を知っての上の申込みだと思って良いのか?」
    を確認してみてはいかがでしょうか?
    自分の希望は曲げずに申し込んでいるなら、そこに言及しないのは
    正直ちょっと卑怯なように思います。

    悩んで悩んでぐるぐるかとは思いますが、最終的に他人のせいにしない結論が出せれは
    それでいいと思います。
    あまり欲張る方ではないようなので、たまにはいい意味で欲を出して
    好きな人も結婚も手に入れるように頑張ってみてください!
    若輩者が失礼しました。

  • あいさんからのお礼

    ここで、20名の皆様に心より感謝申し上げます。
    お忙しい中、見ず知らずの私に親身にアドバイスを頂き、感激しています。
    客観的に問題を考える事ができ、相談させてもらって良かったなあ、と思っています。
    全員の方に御礼を述べたい思いですが、この場をお借りしてご挨拶させていただきます。

    相談した時はまだ気持ちが火照っていて、とても悩んでいましたが、一晩おいて、いろんな角度から私の抱える問題を考えて、

    やっぱ彼は非常識だわ。

    と考えるに至りました。

    婚活詐欺とも考えられる事ですよね。
    そして、親が子供にマイナスの結婚観を押し付けている家庭もどうなのかな!とも。

    少しまだ彼に対する淡い想いはありますが、一度いろいろ話し合って、自分の中で全部クリアにしてから次に進みたいと思います。
    今ならまだ、元の場所に戻れるので。

    誰が私を幸せにしてくれるか、私が人生をかけて誰を幸せにできるか、これから見つけて行きたいと思います。

    本当にみなさま、ありがとうございました。
    一緒に強く頑張って行きましょうね!

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ