匿名希望さん 男性 39歳
正直ネットにモラルは無いです。
おっしゃられることは良いことだと思いますし正しいです。
が、
有るべきですが、出来てしまう場合、「善意に依存」しているので、悪意ある書き込みが無くなることは有りません。
なので、「汚い部分はスルーする」のがネットで活動では正解になってます。
リアルであれば注意も出来ますが、ネットではあまり意味がありません。(意味と言うか効果が無い。)
野次の類は見ないのが一番よい「自衛」です。
食い下がると炎上したり、違う議論に発展するだけです。
本来は運営が、掲載する際、主査選択するのですが
「しばらくお待ちください」と出る割になにもせず掲載してるように感じますね。
注意を喚起するなら、運営が動いて、「書き込む際は○○、沿わない場合載せない」と公式に指示しなければだめでしょうね。
違反通報ボタンも有りますが、「何を持って違反とするか」が抜けていて、おそらく利用規約を持って違反の判断をするのでしょうが、プライバシー関連以外のあまり違反行為は書かれてないので効果も無いと思います。
公式の場なので、本来汚い言葉は載らないのが一番ですけどね、
こんなものです。