京おんなさん 女性 39歳
食事や運転のマナー、口癖・・・
どれも本人の自覚と努力がないと治らないと思います
私も以前「クチャクチャ」食べる人と付き合っていたのですが
気付いてしまうと、もうその音しか聞こえないし
一緒に食事するのがイヤになりました
注意したかったけど、もし注意したら、
相手がそれを気にしておいしく食事できなくなるだろうなって思ったから
しばらく我慢してたんですけど、どうにも我慢できなくて
「クチャクチャ食べないでほしい」って言ったら
案の定
「そんなこと今まで言われたことないし、そんなこと言われたら
食べにくくなる」って
それだけが理由ではないけど、結局いろんなことがイヤになってきて別れました
相手を変えようとする時、こちらからの注意の仕方も難しいし
それを相手が前向きに変えてくれるかでずいぶん答えが変わります
でも、そうそう人って変わらないし
そもそもその彼氏さんはかたくなに自分のスタイルを守ってられます
だから、変えようとするより、自分が変われるかだと思います
いろんなマイナスを差し引いても同棲したいと思える相手なのであれば
そんな彼を変えることより、そんな彼と一緒にいれるよう自分が変わることを考えてみたらどうでしょうか
もし、無理があるなら、その人とはそうそうにお別れするべきだと思います
一番気になるのは
「うわべだけの付き合いが一番いい」とゆう言葉
カナリアさんはまだ初婚
そんな人とこの先ずっと一緒にいるべきじゃないと思いました
彼氏さんのいいところはあなたしかわからないので
他人の私が答えを出せる立場ではないけど
お付き合いして幸せになれるお相手なのか、私は疑問です
正直、どうしてそんな人と同棲してしまったんだろうって思ってしまいました
傷つけてしまったら、ごめんなさい