匿名希望さん 男性 37歳
未経験者で申し訳ありませんが、気になる部分がありましたので回答させていただきます。
先ず第一に母一人で子供を育てる事は素晴らしい事です。
誇って良い事だと思います。
会社にも母子家庭の女性が居ますが、頑張っているなぁと思います。
しかし、それは私の事情です。
会社は公の場です。
公の場で私の事情を持ち出せば、公私混同と言われても仕方が無いと思います。
その部分を皆に理解してもらおうとしても難しいと思われます。
一方で男性の件は私の部分です。
義務教育を抜けていない子供がいるのに夜遅くまで付き合えと言うような男性とは別れたほうが良いと思います。
10時でもとんでもない、と私は思います。
私は想像でしか分かりませんが、子供の自慢合戦は仕方が無いのでは無いでしょうか?
親は皆親馬鹿だと友人を見ていて実感します。
それがあるべき姿なのではないでしょうか?
ただ、それも度が過ぎると見栄っ張りとか負けず嫌いの相手の性格が見えた、って言う一つの判断材料になるのでは無いでしょうか?
相談主様は結婚されて子供を産まれた。
その時点で子供と言う事実からは逃れられません。
子供が居る事で出会いの幅は狭まりますし、色んな制限を受けます。
でも、それが大きな励みでもあるはずです。
一度子供と二人で生活するという原点に立ち返り。
結婚は運が良ければ・・・
くらいに考えればいかがでしょうか?
最後に母子家庭なんて誰にも分からないと思考の渦に入らないようにして下さい。
思いつめれば苦しくなりますし、世界を閉ざせば、現実とのギャップは大きくなり、さらにしんどくなります。
会社の人は文句を言いながら、相談主様が居なくても問題が出ないようにフォローをしてくれているのでは無いですか?
くれぐれもご自分を追い詰めないように、子供が成長した姿でも想像してリラックスしてみてはいかがでしょうか?