お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    失業中であれば、失業保険の給付があるはずですが…。
    給付金の受給資格もないということですか?

    受給資格があることを前提に話しますが、失業中、有償、無償を問わず何かの仕事に付けば、その分は待機にカウントされず、支給が遅れるはずです。コンパニオンの就業条件次第では受給資格さえも失います。

    通常、3ケ月の待機期間があっても、疲労骨折なら医師の診断書を提出し手続きすれば、支給が早くなる可能性もあります。

    それに、疾病による早期支給が認められなくても、一定の条件をグリアすれば職業訓練を受けることで早くに受け取ることもできます。

    下手にバイトして、十万単位の支給金の受け取りをパァにすることはないと思いますが…。

    そして次に、疲労骨折ってどこの部位ですか?
    手や足が一般的ですが。

    先日、友人が足首を疲労骨折しました。
    通常、デスクワークですからあまり支障がないとドクターから言われたそうですが、それでも通常安静を保つことが必要です。
    彼女は往復の通勤がつらいと言っていますし、夕方になると足をかばうようにして歩いています。

    彼女の疲労骨折の場所が、足なら、コンパニオンの仕事はキツイと思いますし、手だとしても、ゲスト相手に大丈夫なのかな?と思いますが。

    疲労骨折をあなどってはいけません。放置すれば、完全骨折にもなります。

    結論としては、彼女に対してあなたが金銭の面倒をみる必要は全くないです。

    まずは、完治を優先すること、失業給付について確認させることです。仮に、失業保険がないと言い放つのなら、受給資格がなくても、一定条件をクリアすれば、給付がもらえる方法があるのでハローワークに相談に一緒に行ってはどうですか?

    くれぐれも、情に負けて金銭的援助はしないこと。彼女のためにはなりません。医師の診断書を見るくらいの強気でいて下さい。

    客観的に第三者から見れば、彼女の行動を疑ってしまいますけどね。

  • 初心者さんからのお礼

    さらに詳しく書くと、疲労骨折はあばら骨にヒビが入っていたらしく、手足ではないようです。 影響としてはたまに筋?に痛みが走るらしいのですが、今は徐々に治っているみたいです。
    仕事についても、6月から知り合いの保険関係の会社で月→金までは研修という名目で入社し、僅かですが手取り七万円ほどは3ヶ月にわたり支給されるということです。
    以上の話からも失業保険の受給資格は無いとみなし話は致しませんでした。
    ケガや病院の件と仕事の件は電話で聞く限りでは辻褄があっていますし、確かに疑えばキリがありませんが直感的には疑いようがないように感じています。
    ただ、他に回答してくれた方が言っていましたが、自分と同じポジションの人間がいるところに関しては信用してあげる他ないのかなと思います。
    親切に色々心配していただいてありがとうございました。参考にさせて頂きます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ