匿名希望さん 男性 45歳
別れを切り出しても関わるなら、取り合わなければ別れずに済むなって思われませんかね?
電話にしろメールにしろ、一旦、別れの言葉を告げた以上、更に話し合う理由は無く、ただ相手に納得して欲しくて話し合いに応じるのは、自己満足の為ではないでしょうか?
誰だって、別れ話を切り出す方が、切り出される側に立つより圧倒的に決心は出来てると思ってます。ただ、別れた後を心配して、相手に納得して欲しいとか、良い人で終わりたいとか考えるのは、自己中心的な面があると言わざる得ません。
別れるを切り出して理由を告げ、相手が納得しようがしなかろうが、交際する気持が無くなってしまった以上、その理由が親、兄弟の言葉でも友達、或いは同僚の言葉でも決心そのものをしたのはご自身では?
『別れ様と思います』より『別れます』。『もう会わない方が良いと思う』より『もうお会いしません』キツイ様ですが、良いと思う等は、僕はそう思わないと平行線を辿るだけ。『貴方がどう思っても私は会いません。』の様に自分の意思を明確にしない所に、問題があります。
別れる理由も、親、兄弟が言ったからは、他の誰かに騙されてるんだ!って相手には思えますが、原因は何であれ、自分で考えて無理だと決心したから別れるんだと、自分の責任において別れを告げてないのでは?
本当に別れたいなら、会わない、関わらない旨を一度告知して終わりです。交際に納得を持ち込もうと良い人になりたがるから、ずるずるするのだと思います。
覚悟決めれないなら、相談なんて無意味ですよ?