匿名希望さん 女性 35歳
子宮も卵巣も取ってしまうとホルモンバランスが崩れ
更年期障害のような症状が出たり
頻尿になると聞いたのですが
そのあたりは大丈夫なのでしょうか?
私だったら他の病院でも診てもらって
全摘出しなくても大丈夫な方法を探すかもしれません。
悪性腫瘍(ガン)ではないのに全摘出しなくてはいけないのでしょうか?
未経験者 参考程度
匿名希望さん 女性 35歳
子宮も卵巣も取ってしまうとホルモンバランスが崩れ
更年期障害のような症状が出たり
頻尿になると聞いたのですが
そのあたりは大丈夫なのでしょうか?
私だったら他の病院でも診てもらって
全摘出しなくても大丈夫な方法を探すかもしれません。
悪性腫瘍(ガン)ではないのに全摘出しなくてはいけないのでしょうか?
匿名希望さんからのお礼
回答ありがとうございます。
更年期の症状はきいたことがありましたが、頻尿もあるのですね。
母が同じ病気で全摘しています。伯母も。
母の場合はもう少し年齢がいっていたこと、年360日位月経が続いたことで酷い貧血になっていたこと、子供はいたことで迷いはなかったそうです。
手術したら快適になったといっていました。
親が全摘すすめるのは我が家が遺伝性癌の家系であり、私が若いころから長い入院を繰り返してきたこと、腫瘍が極端に出来やすい体質というのが大きいと思います。
他の病院にいくことも考えましたが、掛った病院は私の病気の、開腹をさせない手術をもっとも得意としていて、それなのに開腹するというのだからよっぽどなのかな…と。
前回は一カ月で再発してしまったし…。
みなさんの意見をうかがい、しっかり考えてみようと思います。
ありがとうございます。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。