匿名希望さん 男性 34歳
イメージと違うからと思いつつもその場を楽しむことを心がけた相談者さんの気遣いは素晴らしいと感じました。
その一方で男性の方は「好みではない」とはっきりと言葉にしなくともよいのに・・・と感じました。
でも、相談内容を拝見して、こういうことも想定できるのではないか?と思いましたので、書き込ませていただきます。
相談者さんは「礼儀として・・・」と仰っていましたが、本人を相手にして残念そうな表情を全く出さなかったという自身はありますか?
ひょっとしたら、相手の男性はその表情を見逃さなかったかも知れないですよ。
そして、食事中も会話は弾むかのように見えても節々で違和感を感じていたかも。
最後に「散歩でも・・・」と提案されて、「そこまで同情してくれなくていい!」という気持ちになったのかも。
これはかなり深読みかもしれませんが、「自分は正しく相手は悪い」だけでなく、「どうして相手は悪いと思える行動をとったのか?」という視点で考えてみるのもよいかと思いました。